皆さんのご意見を参考にさせてください。
施設の管理栄養士です。
利用者さんに尿酸値の高い女性の方がいらっしゃり、主治医から食事で何かできますか?と聞かれたそうです。
私は魚も肉も一食70g程度ですし、食事で過度にプリン体を摂っているとも考えにくいですので、施設の食事で何かできる事は少ないのかなと考えます。
野菜や水分を摂取するぐらいしか思いつきません。
その方は今は適正体重内ですが、ここ半年ぐらいで急激に痩せたので(体重変化率3%を超えたことあり)その事が関係しているのかなと思いますがいかがでしょうか?
飲酒や間食はされない方です。
皆さんの考えをお聞かせ頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
80
0
0
2025/05/17
810
3
2
2025/05/15
290
2
0
2025/05/14
356
0
0
2025/05/13
1714
2
9
2025/05/10
337
2
0
2025/05/09
ランキング
810
3
2
2025/05/15
80
0
0
2025/05/17
290
2
0
2025/05/14
356
0
0
2025/05/13