まーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 こちらは障害者支援施設なので、少し遅れているのでしょうか? とろみの評価や嚥下調整食の欄はないものです。 新しい様式には1ヶ月と3ヶ月の体重変化の欄はありませんでした。 コード3になるのですね。 トロミの評価は水分のトロミの事で食事のことではないのでしょうか? 重ねての質問になり申し訳ありません。

2021/09/13
コメント

コメントありがとうございます。 私もよく分からずで、以前炊飯器で粥を炊いてるところで働かれていたそうで、毎回同じようにはいかなかったそうです。 炊飯器を導入すると電気工事が必要となり、費用がかかるので、出来ることを考えていました。 以前火を付ける時間、中火何分とか火を消す時間とか詳しくマニュアルを作ったのですが、守ってもらえませんでした。

2021/09/13
コメント

コメントありがとうございます。 ほとんど人数は変わりません。 火を付ける時間、給水時間ですね! 明日厨房の栄養士さんにお伝えしてみます。 アドバイスありがとうございました!

2021/09/13
コメント

コメントありがとうございます。 実際にされてる方が難しいと言われると、そうなのかと思ってしまいました。 毎回違う事で生じる危険性を伝えて、もう少し調理の際の統一を図ってもらおうと思います。 ありがとうございました!

2021/09/13
コメント

家族はお酒を持ってきます( ̄ー ̄)笑 担当支援員はおつまみ系やワンタンスープなどを買ってきてと頼まれるそうです。 ろくなものを家では食べてなかったんだろうなぁって思います。 長年の食習慣を変えたり、皆んなと合わせたりするのは大変なんでしょうね。 おやつでも食べないより全然良いですもんね! その方にも上手な対処法が見つかればと思っているのですが、難しいです。

2021/09/06
コメント

食べなくても提供しなければならないのではないかと思いながら、私では決める立場にないので上に判断してもらうのが良いのかと思ってきました。 今はコロナで外出もできず、することも限られてきて、食にますます目が行くようになってしまったのかもしれません。 毎回居室を訪ねようかとも思ったのですが、それは逆効果だと担当支援員にアドバイスをいただいたので、そっとしておくしかなさそうです。 低体重で問題ありなのでどうしたら良いのか(-_-;)

2021/09/06
コメント

コメントありがとうございます! 本当に困ったものです(´-ω-`)笑 食事を投げつけるとは大変ですね。 こちらは食堂に来ていただく形なので、毎朝来ません。 施設の上と利用者の家族で話してもらうのが良さそうですね! こちらも同じく昼夜は好きなものを食べて帰っていきます。 体重減少しているので、何らかのアプローチは考えていかないといけないのですかね。。 それも含めて話してもらうようにもっていこうと思います。 ありがとうございます。

2021/09/06
コメント

自由に起きて、おながが空いたら食べて、朝食の概念もなく3食しっかり食べる習慣もありませんでした。自由に暮らしてきての入所でいろんなことが制約されることにイライラしているのが伝わってきます。たとえ本人の了承を得たとしてもいつも朝食を食べないからと毎回欠食にして作らないなんてことをしても良いのでしょうか? 本人に朝食は作らなくていい?って聞けば好きにしろー!と言いそうですが。

2021/09/03
コメント

主食は昼と夜はあまり残さずに食べていると思います。 でも朝食自体あまり食べる習慣がなかったようで、基本不規則な生活からの施設入所な上に、自己中なので、難しいです。支援員が朝食を毎回残すと勿体無いから、朝食ずっと欠食にする話が出ているのですが、本人了承すればそんなことして良いのでしょうか?

2021/09/03
コメント

その方1人の意見で副菜の品数を変えるべきなのか迷っています。アンケートなどで割合を調べての対応になると思うのですが、こちらは知的、身体障害者な上普通食を食べられる方も僅かで、ずっとこの状態で何も言われてないので、そこまでする必要があるのかと思ってしまいます。 トロミは頻度を落とし、汁とご飯はさらにギリギリに注いでもらっています。味付けも今変えようと厨房栄養士と話をしています。しかしすぐには変えられないことも理解してもらえません。 保温食器ではないんです。保温食器は今は主流では無いので、配膳車の方が良いと業者から言われ、配膳車は施設では見送られて現状維持の状態です(;_;)

2021/09/03
コメント

アドバイスをありがとうございます! 完食を目指したいのですが、担当職員も含め本人となかなか意思疎通ができず、食事の改善しかないのでしょうか。 温かい食事の提供は実際は温冷配膳車がないのでギリギリに注いでもらうぐらいしかできていません。献立も基本委託会社に頼んでいるので大きな変更は難しい状態です。生野菜を増やすことも魚や肉も冷凍から生に変えることも難しいようです。 こちらは刻み、ミキサーの方も多く、どの程度まで利用者に寄り添えばいいのか、全て希望を聞いていたら、厨房が大変なことになってしまいます。どうしていいのかわからなくなってしましました。。。

2021/09/03
コメント

貴重なコメントありがとうございます! 加算自体はとっていないのですが、今回スクリーニング・アセスメント・モニタリングの様式が変わって、嚥下調整食有無、コード、とろみの部分と計画変更とプロセスをどのように記載すべきか悩んでいました。旧様式を使い嚥下調整食と計画変更の部分を追加しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?やはり新様式で行った方が良いのでしょうか?あやぺんぎんさんはどのようにされていますか? また、一口大、粗きざみ食は嚥下調整食の必要性は無しで良いのでしょうか?ちなみに軟菜食はありません。 いくつも質問してしまい申し訳ありません。お手すきの際によろしくお願いします。

2021/09/02
コメント

詳しくコメント下さりありがとうございます。 利用者個人の会議というものを栄養士発信でしたことがないので、どういう風に会議録をまとめて保管しているのか支援員に聞いてみます。 詳しく丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございました!

2021/03/10
コメント

またもう一つ質問すみません。 会議を行った日を計画書変更日にする場合、若干の日にちのずれは大丈夫なのでしょうか? 例えば、前回の会議日、変更同意日が3.15で今回の会議日、変更同意日が6.20の場合5日のずれがありますが3ヶ月毎なのでそこまで細かく見られないでしょうか?

2021/03/07
コメント

詳しく教えていただいてありがとうございます! また質問してしまいすみません。 更新月は3つの括りに分けてされていますか? 3.6.9.12月、4.7.10.1月、5.8.11.2月の3パターンに利用者を3等分して、このサイクルで基本的には計画書の見直しを行っていく感じでしょうか? 栄養マネジメント会議で話し合いが出来なかった方の計画書の見直しは会議のような大きな話し合いではなく、個別に栄養士が簡単な聞き取りを職種毎に行い、それを経過記録に記録して計画書の作成をしたら良いのでしょうか? 会議録は作らず全て個人の経過記録に会議の内容を書き、それぞれの計画書を作っても大丈夫でしょうか? いろんな委員会をまとめてするのは凄く良いですね! 私の施設でも出来るよう提案しようと思います。 また質問してしまい、お手数をおかけしますが、コメントを頂けると有り難く思います。

2021/03/07
コメント

コメントありがとうございます! また質問してしまい申し訳ないのですが、 ④の会議では日時を記載した会議録は残していらっしゃいますか? 栄養ケア計画書変更前に会議が必要だとすると、会議前の計画書変更もあったりするのかなと思いまして。 計画書は会議後作成するが、実際には内容を変更して栄養ケアをされていたりするのでしょうか? 変更毎に会議を行えば、他職種の業務負担になるので1ヶ月単位で必ず会議を開くということは凄く良いなと思いました。

2021/03/07
コメント

コメントありがとうございました^^ 刻みやミキサー食の方は生果物や缶詰果物は現状ジュースを提供するようになっているためです。 また当施設は間食の提供はなく、お昼にデザートをお付けしているので、皆さん食べられない時は持ち帰られる既製品は15時頃食べられています。

2020/09/21
コメント

コメントありがとうございます^^ やはりゼリーなど固める方法ですよね! 牛乳はヨーグルトやウエハースに変更可能なので聞いてます。 貴重なアドバイスをありがとうございました⭐︎

2020/09/21
コメント

コメントありがとうございます^^ 50人程度の規模の施設で献立作成、発注をお任せすることは自分の甘えではないのかと少し不安になっていたので、任せているよ!と伺えて、今後自信を持って施設長などに願い出るつもりですm(__)m 今いくつか見積を出して頂いている委託会社様がいるのですが、1番お願いしたいと思っているところが業者を選べない感じなので、上手く施設長にはご理解いただけるよう話をしていこうと思っています。 コメント感謝致します^^⭐︎

2020/09/16
コメント

コメントありがとうございます^^ こちらは田舎なので地元の業者との取引を辞めることに施設長が納得してくださるかも心配の一つになっています。 50人程度で委託会社に発注、献立作成を任されているとお聞きし安心しました! 貴重なコメントありがとうございました⭐︎

2020/09/16
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 見積書を提出していただく際に行事食の食材費については確認いたしました! 50食程度の施設で献立作成や発注までお願いしても良いのか少し不安になってきました。 見積書を提出して頂いたのですが、栄養士1人責任者としてお願いして献立作成や発注もお願いし、今の委託会社より20万ほど金額が上がってしまいました。 しかし私としては厨房に責任者がいることの安心感、厨房に入らない動線も効率も何もわからない私が献立作成するより現場をよく理解している者が立てる献立のメリットを考えると、支払う価値は十分にあると考えるのですが、施設長の許可を得られるのか心配です。

2020/09/14
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 なるべく10時半以降に作り終わってもらって、保管方法(冷蔵庫、70度の保温庫)を守ってもらい昼なら2時まで取り置き可にしました。

2020/08/27
コメント

ありがとうございます^ ^

2020/08/27
コメント

ありがとうございます^ ^ 保健所に確認を取りました! 適切なアドバイス感謝致しますm(__)m

2020/08/27
コメント

ありがとうございます^ ^ 一応管轄の保健所にも確認し、下処理室横の通路に設置しました。汚染区域になります。

2020/08/27
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 コメントありがとうございます! アーニーさんや皆さんのご意見を参考に、委託会社の変更で話がまとまる予定です。 献立作成や発注もお願いし、また委託側の栄養士もお願いしました。食材費込みで1ヶ月の委託料を見積もっていただく予定ですので、これから詰めて話をしていこうと思っています。

2020/08/27
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 コメントありがとうございます! 当施設では実施献立表を作成しているのみで調理工程は人によって違ったり、委託会社に任せっかりな状態です。。。 こちらはどのように改善したら良いのでしょうか?

2020/08/27
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 親身にお答えくださりありがとうございます。 りんごさんや皆さんのアドバイスをもとに上の者と話をし、委託会社の変更で話はまとまりそうです。とりあえずは2社と話し合いの場を設けましたので、コロナで厨房見学は難しいようですが図面を作りましたので、これから話を詰めて行こうと思っています。献立作成、発注もお任せする方向で話を進めていきます。 質問なのですが、りんこさんのところでは約束食事せんを作成していますか? 当施設は献立作成時1600Kcal、塩分8g未満しか見ておりません。改善する必要はやはりあるのでしょうか?

2020/08/27
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 コメントありがとうございます^ ^ 施設長、理事長はご存知で、先日委託会社のエリアマネージャーの方が来られ、施設長と総務主任でお話をされておりましたが、上手く交わされたような感じですが...。皆さんのご意見を参考におそらく他の委託会社に変更になりそうです。見積もりを貰うため話し合いの機会を作りましたので、これから詰めて話をしていく予定です。 献立、発注もお任せする方向で見積もりもお願いしました。少し質問なのですが、その場合実施献立表も委託会社が作るのでしょうか? 施設側の栄養士は献立の確認やもろもろの書類の確認のみで良いのでしょうか? また話し合いの時に約束食事せんを用意するように言われたのですが、お恥ずかしながら作っていないので(作った方が良いのでしょうか?)、献立作成時にみているカロリーやタンパク質、塩分をお伝えしたら良いでしょうか? 無知な上に初歩的な質問で申し訳ございません。

2020/08/27
コメント

コメントありがとうございました^ ^ お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 アドバイスを頂き、野菜の大半を冷凍食品に変えました。その為に冷凍庫も購入致しました。暫く様子を見ていき、美味しくないなどの意見があれば味付けでカバーしたり、調理方法を変えてみたり、生野菜に戻したりしながら改善して行こうと思っています。 ありがとうございました!

2020/08/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]