いつもお世話になっております。
当院は紙カルテで、栄養指導記録は用紙に手書きしています。
なので、栄養科に今までの記録が何十年分?もどっさりと溜め込まれています…(-_-;)
5年以上経ったものは処分したいのですが、初回かどうかを確認するために必要です。
(主治医から「初回」で栄養指導指示箋がきたのに、栄養指導経験があったパターンが時々あるので栄養科で確認しないといけません)
「紙保管だと場所を取るのでパソコン入力に切り替えたいな~」と思っているのですが、外来と栄養科は別棟にあるので遠く、栄養指導したあとに栄養科に戻って入力するのは時間がかかってしまいます。
パソコンの台数が少ないので外来や事務に借りて入力するのも、なかなか難しそう…。
しかも、過去の記録どうする問題も解決できませんよね(;^ω^)
紙カルテ・手書きで記録している方、どうやって保管されていますか?
参考にさせてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
225
1
0
2025/08/17
435
1
1
2025/08/08
589
3
6
2025/08/04
1062
4
10
2025/08/03
224
2
0
2025/08/01
415
1
1
2025/07/23
ランキング
225
1
0
2025/08/17