特養です。経管栄養は90歳前後の方が多く(若くて84。上で102歳とか)
80定員のことろ10~12名経管が平均しています。
体重身長はバラバラです。寝たきりベッド上が良いです。
皆さんの施設では経管栄養は1日何カロリー投与の方が多いですか?(糖尿病腎臓病などはなしで一般食として)
体重や年齢はあまり考慮せず基本的に1回〇カロリーでこの商品を1日何回とパターン化していることが多いですか?
それともちゃんと必要エネルギー量を計算してこの人は900・この人は1000・この人は1200など個別対応していますか?
栄養士としては個別対応した方が良いと思うのですがそれを管理したり携わる医務や介護的には出来れば統一(同じ商品・カロリーで1日3回してほしいといのがあります。
厳密に言うと900カロリーじゃ足りないよなと思うことが多いです。(900だとあくまで基礎代謝量だけで活動係数やストレス係数は含まれない。ししかもBMI22じゃなく痩せてる体重での基礎代謝量です)
理想としては最低でも1000、人によっては1100~1200だけど。他の施設では900カロリー(300を3回)か、800カロリー(400を2回)が多いとメーカーさんは言っています。
医務室としても経管栄養なんだし、そんなに厳密に計算しなくても(暗に少なくても)、穏やかに維持する・徐々に落ちて良くでいいのでは?という感じです。
経管の人数が増えてきています。10人ちょいを1~2種類にまとめるのはどう線びくべきなのか。
どのように経管栄養のカロリー数や商品数を選定していますか?
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ