特養で働く管理栄養士です。
いつも勉強させて頂いています。
さっそく皆さんに相談です。
普段漬物は献立に週2回程入れています。(これは食事摂取基準が改定されてうちの施設では塩分7.5g未満で設定しているから)
2回入れているのに、もっと漬物が食べたい!と言っている利用者がいて、その方は持ち込んでしまう程。。。それは注意をして禁止になったのですが、漬物を献立とは別で漬物の日を作って欲しいと看護師から言われました。栄養士的には予算や栄養価、労力を考えると難しいと思っているのですが、看護師いわく前の施設では漬物は毎食付いていたというのです。。。私が知っている施設では塩分制限などを考えるとたまに付いていたくらいなのですが、皆さんのところではどのような対応をされていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
241
1
0
22時間前
311
3
2
2025/09/17
253
0
0
2025/09/12
616
1
0
2025/09/10
379
0
0
2025/09/10
6260
4
25
2025/09/07