病院勤務2年目の管理栄養士です。
入職してすぐに栄養指導に携わらせてもらい、1日5件ほど栄養指導をしています。1年目の時は、こなす事に精一杯で、とりあえず患者さんとコミュニケーションをとりながら、知っていることを伝えるので一杯でした。もちろん先輩の栄養指導は何度も見させて頂き、沢山吸収させてもらってます。
しかし最近になり、こんな栄養指導でいいのか?と悩むようになり、お金を払って来てくれている患者さんに申し訳なく、落ち込んでしまいます。わかりやすく伝えられてるか?一方的になってないか?話の流れはこれでいいの?など悩みが尽きません。患者さんに、あの管理栄養士に栄養指導してもらいたい。そんな風に思ってもらえる栄養指導がしたいのです。栄養指導どうしたら上手くできますか?ベテランの管理栄養士さんはどんなことに気をつけて、どんな流れで話をするのですか?色んな方の栄養指導を見学できたらいいのですが、、、
変な質問ですみません。よければアドバイスください。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
116
0
0
2025/09/13
267
2
0
2025/09/13
497
3
1
2025/09/01
286
1
1
2025/08/16
269
0
0
2025/08/14
279
1
0
2025/08/11
ランキング
116
0
0
2025/09/13
267
2
0
2025/09/13