初めまして。
私は栄養士として委託会社の病院勤務約1年半、直営病院の栄養士として2年ちょい(調理業務のみ)をし、今年の管理栄養士国家試験に合格し5月から療養型病院にて勤務させていただいております。
今まで国家試験のことで頭が一杯だったので、栄養士会にも入っておりませんでしたが、
先月から入会させていただきました。
管理業務は本当にほぼ初めてで、医療のことなど分からない事だらけで、毎日メンタルズタボロですが、日々勉強しているつもりでございます。
先輩管理栄養士さんが1人いますが、
栄養管理業務を行う上での基礎の基礎をしっかりわかっていなければならないので、
本などだけではなく、セミナーなど色々あると思うのですが、管理栄養士のみなさんはどのようにして情報を取り入れているのでしょうか?
栄養士会からの情報、
ネットで 管理栄養士セミナー など調べたら出てくるのですがそれ以外になにかありましたら是非教えて頂きたいです。
病院管理栄養士としてこれから頑張っていきたいと思っております。まだまだ未熟ですがよろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
55
0
0
1時間前
753
1
3
2025/04/08
256
3
1
2025/04/07
212
1
0
2025/04/06
621
1
0
2025/04/05
230
1
1
2025/04/05
ランキング
753
1
3
2025/04/08
256
3
1
2025/04/07
230
1
1
2025/04/05
325
3
1
2025/04/04
55
0
0
1時間前
212
1
0
2025/04/06