- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養で管理栄養士として働いている者です。いつも勉強させていただいております。
栄養ケア計画書の変更のタイミングについて疑問に感じたことがあったので質問させてください。
現在、私の施設では全員3ヶ月毎に計画書を更新しています。
4月から褥瘡マネジメント加算を取り始めたのですが、褥瘡になりリスクが変わった場合計画書も作り直すべきでしょうか?
(現在は褥瘡にチェックを入れプロセスのみ更新しています)
数日で治る場合もあるので、どこかに褥瘡になったという記録のみ残すか、計画書を作り直すかで迷っています。
また、食形態が変更になった場合やアルブミンなどでリスクが変わった場合も計画書を変更すべきか迷っている状況です。
他の条件でも計画書を変更している施設の方がいればどのようなタイミングで変更をかけているか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
486
1
1
2025/08/25
1812
4
4
2025/08/19
537
1
1
2025/08/09
456
1
2
2025/08/08
1206
1
0
2025/08/04
702
1
1
2025/08/03
ランキング
486
1
1
2025/08/25