・・・というのは、承知の通りなのですが、、、
当施設、食事提供時間に食べない方(昔からの生活のリズムだったり、体調の問題であったり・・・)のお膳はすぐさま冷蔵庫で保管し、食べる時にレンジにかけて提供しています。
私は異動してきて2年目なのですが、これが当たり前のように日常的に行われています。
前施設では、「食器はレンジNGなので面倒でも陶器の皿に移して温めてください!」とケアには口酸っぱく言ってきました
が、ここでは皆当然のようにレンジにかけています。もちろんすべての食器がメラミン製です。
まあ、食器自体がおそらく開所以来ずっっっと使用しているもの(たぶん20年以上)なのでとても汚く、汚れも染みついて取れないくらい酷い状態です。よくこうなるまで何もしてこなかったなと、毎日毎日思ってます"(-""-)"
しかし、私が来てから買い直した食器もあります。そのため、長持ちさせるためにレンジにはかけるなとケアに伝えたところ、「人が足りてない状況で別の皿に移してなんて手間でできない!!!」と言われてしまいました。
現場が人手不足で大変なのは十分わかる。でも簡単に買ってもらえない状況で、レンジかけて寿命を縮められても私は責任取れませんよと言いたい・・・
そもそもが、未だ常温配膳かつ蓋もない食器を開所から買い替えもしない、検討もしてくれない上の人間が悪いと思うのですが(検食に当てているのでわからないはずはない)、今後ケアに対してどういう話をしていけばよいか悩んでいます。忙しいだろうから少しだけならレンジOKね!なんて立場上言えないし・・・
アドバイスお願いします( ;∀;)
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。