みくりーぬさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

塩化ナトリウム3gを1日2回飲ませるには

2024/03/11
質問

黒蜜を作ろうと思ったら結晶化した

2024/02/06
質問

腎不全末期の方の浮腫

2023/07/24
質問

あじさいゼリーの色

2023/06/30
質問

ほのぼのNEXTを使用している方に質問です!プロセスの選択について

2023/03/15
質問

常勤管理栄養士が2人配置されたところにお聞きします。

2022/10/28
質問

障害者施設の栄養士配置について

2022/10/27
質問

こまかーい禁食の対応について

2022/08/16
質問

高カロリーゼリーがムセやすい

2022/06/14
質問

常温配膳の課題

2022/02/11
質問

見積の依頼

2021/12/08
質問

褥瘡が改善されない

2021/11/19
質問

メラミン食器は電子レンジNG!

2021/11/03
質問

稼働を上げるには?

2021/10/21
質問

今どき常温配膳

2021/07/09
質問

実習生に対する課題

2021/06/14
質問

トロミ剤の使用方法の統一

2021/04/07
質問

厚労省から出た様式例について

2021/03/19
質問

デイサービスのおやつレク

2021/03/04
質問

栄養ケアマネジメント強化加算について

2021/02/18
質問

栄養マネジメント強化加算の算定要件について

2021/02/12
質問

誕生会のケーキ、どうしよう?

2020/11/21
質問

配置基準について

2020/09/11
質問

食事は全量食べるけど褥瘡がある

2020/08/16
質問

給食日誌に記載する項目

2020/03/08
質問

経口維持加算Ⅰの更新について

2020/03/01
質問

凝固剤を開封後の賞味期限

2020/02/07
質問

配食サービスで必要なもの

2020/01/27
質問

コロッケが焦げた

2019/11/25
質問

非常食献立について

2019/10/20

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんばんは!当施設もこないだ、まさに インゲンの筋で異物混入の報告が上がったばかりです!! うちも冷凍品使用で、現場の人によるとやはりたまにそういう長くてかたい繊維が出てくる、と 気づけば手で取り除くけど、気づけないとそのまま料理に入ってしまう・・・との回答でした 冷凍里芋がたまにガリっと硬いものが混じっていることがあるように、冷凍野菜って難しいですよね・・・うちはヒヤリハットに変更してあげてもらいました。

2023/07/02
回答

お疲れ様です。特養+障害者支援施設の管理栄養士です。 私も異動してきて今の施設で、あまりの禁食(ほとんどが個人の嗜好)で悩みました。 子どもでもこんなわがまま言わず食べてるのにね・・・ なので、「厨房職員の欠員及び高齢化の現状を踏まえて、今後禁食対応の線引きを行っていきたい」と食事委員会で申し出て、バッサリ切っていきました(;^ω^)ただ、長年対応してきて禁食解除できないようなものはそのままです。一度聞き入れちゃうとずっと継続しないといけないからね。。。 ご質問内容のように牛乳が嫌ならヤクルト、というように他選択肢があってそれを選択可能ならそちらへ、あとは「内服含め疾病に関すること、アレルギー、嚥下に関すること」以外の禁食はご本人に再度確認して削除できるものは削除させてもらいました。 余談ですが、うちは「辛いもの禁」というのがあって、何も線引きもなく「辛いものって何を基準にしているの?」と聞いたら返ってこない状況でした(*_*; ここまでならできる、これは対応できないor現場で対応してほしい というのはハッキリ決めて言うようにしました。 厨房職員が辞めずに継続していくためにも、厨房内でのミス・混乱を防ぐためにも 線引きは必要だと思っています。

2023/03/14
回答

お疲れ様です。病院勤務はしたことないので(施設勤務です)詳しくはわからないですが 私も施設で1人勤務です。パート栄養士が1人いますが重要な仕事はほとんど私にまわってきます 2人いればそれはそれでやりにくいです(;^ω^) 憶測になっちゃいますが、それだけ不満が出るってのは、今まで厨房と栄養士間での連携があまりとれてなかったんですかね? 当施設の例でいうと、前任者は厨房との連携がほぼなく、厨房に栄養士が来るのは食事変更の依頼を出す時程度だったそうです。 で、私が異動してきてから店長含め厨房職員、パートさん全員と1日何度も話をするよう努めました。 そしたら「この作業が手間かかりすぎて大変だ」とか、「禁食対応が細かすぎて時間がかかる」等 改善すべき点がわんさか出てきました。食事委員会を通して議題として挙げたり、現場にも折り合いをつけたりして約2年かけて変えてきました もしかしたら作業が多すぎたり大変であんこさんに当たってきているのかもしれません。 厨房も人手不足が慢性化しているところが多いと思うので、少しでも作業効率化できるものあれば改善すると多少楽になれるのかもしれませんね。 あとは、言いたいことあれば直接言ってください、と伝えることとそういう雰囲気、環境をつくることも大事かなと。一度でも言わないと、いつまでも陰口たたくのは変わらないかもしれませんよ。 この人はなにも言わないから何言っても大丈夫、なんて思われる状態ができちゃうと、あんこさんの精神的負担が増えちゃいますからね。意を決して言うのも大事かなと思います あとは、職種が違うのですぐに頼りになる人が周りにいないのは確かに寂しいですが 日中いろんな部署にあちこち回ってたわいもない会話したり質問したりして、仲間作りしました。 異動したての頃はどうしてもアウェイ感がひどくて辛かったですが(;^ω^)今では色々話できたり頼ってくれたりしてます。ありがたいです。 ご参考になれば幸いです。

2023/02/16
回答

お疲れ様です。且つて2か月に1回委員会を実施していました やはり、委員会で2か月前のことを言われても正直ケアの記憶もあいまいだし、問題解決につながらないので毎月1回にするよう、異動してきて2年目で変えました。 ケアからは、当初えーっと言う人もいましたが、毎月やれば半分の時間で終わるでしょ!と言って説得しました。今では毎月気づいたことをたくさんあげてくれます。

2022/11/25
回答

お疲れ様です。あっという間ですね~ 当施設は委託が入っているのですが、11月末で1人辞めてしまうことになり、3欠となります・・・ どの施設も人手不足だとは思うのですが、こんな状況で年末年始を迎えるのが不安でなりません(*_*; 厨房では早~遅の通しを行う回数が増えており、店長の顔が死んでいました(;^ω^) 皆さんどんな状況ですか?いつも年末は昼にかき揚げ入りの年越しそば、夕に刺身、元旦の昼は豪勢な献立内容にしているのですが、見直さないといけないのか・・・

2022/11/01
回答

お疲れ様です。 某精神科医の先生が書いた本をたまたま読み、タンパク質摂取の重要性を改めて知り プロテイン粉末を飲むようになりました。毎年夏になると食欲低下による極端な体重減少、夏バテしていた自分が(暑いのが大の苦手で・・・・)、今年は夏バテしませんでした! その先生によると、タンパク質をしっかり摂っていると甘いものを欲しなくなるそうです。 たしかに、プロテイン取り始めてから以前ほどのスイーツ欲求度が減ったように感じます。 市販のプロテインは甘いものが主流ですが、実際私もそれ買って飲んでるんですけど、それで満足して甘いものをあまり欲しなくなりました。豆乳に溶いて昼食代わりに飲んでます。 ひとつの事例でした ^^) _旦~~

2022/10/26
回答

お疲れ様です。 どうしてもしんどくてしんどくて、体も心も壊れそうなくらいなのに 先輩を気遣って続けるくらいなら、ご自身の気持ちを優先した方がよいかと思います 自分を壊してまで続けたいのか?壊れてしまっては、働きたくても働けなくなっちゃいますよ ただまあ、勤める期間が長くなっていけば任される業務が増えていくのも当然で 慣れるには場数を踏まないといけないのもありますが そんな中でも「コンチクショー!!」と思ってでも続けよう、という気持ちも起こらないのならば 次を考えてもいいのかな、なんて思います。個人的には かつて自分も初めて勤めたところでは、先輩にかなりお世話になって、この人が辞めるまでは辞められないなと思い、先輩が寿退職した1年後に辞めました。その1年も耐えるのに結構苦労しました。でも周りの職員で助けてくれる人、話を聞いてくれる人がいたのでそこまで頑張れました。 どうかご自愛くださいませ。

2022/09/16
回答

お疲れ様です うちもロールシャッターの常温配膳ですよ~おまけに食器には蓋がありません。 シャッター全開で配膳するのとほぼ同じ状況で今やっています・・・ 施設長に何度か訴えていますが、未だ食器買い替えには至っておりません。 黄ばみもすごいです あ、話がそれてしまいました・・・ これでは異物混入の危険があるので直したいor買い換えたい旨は伝えた方がよいと思います。 私も訴え続けます( ;∀;)

2022/06/17
回答

昔昔、現場の男性ケアで ヒゲが気になるようで、自分で抜いているみたいで 顔中赤いぶつぶつができてる子がいました・・・ 女子ですが、医療脱毛経験者です 医療脱毛いいですよ!慣れるまでレーザー痛いし、費用はかかりますが・・・ 剃るという煩わしさ、また生えてきた時の苛立ちがなくなって快適です! 男性でも医療脱毛している方多いと聞きます。一度やってみてもよいのではないでしょうか(^^)/ 女性からの話ですみません

2022/04/20
回答

お疲れ様です。現在、壁にぶち当たりつつほのぼの入力しています( ;∀;) 私も完全に理解してないのですが、以下のように捉えていました。 初回(入居してから1週間以内)→スクリーニング 3か月毎の見直し(カンファレンス該当月)の人→スクリーニング 毎月or3か月毎or褥瘡あり2週間毎のモニタリング→モニタリング にチェック入れています。 間違っていたらぜひご指摘ください(*_*;

2021/10/22
回答

こんばんは。 かつて講師という役をやっていた私 ある時、授業開始5分前なのにトップに呼び出され、 「あんたの授業なんて誰だってできる!」と、面と向かって言われました そりゃあもう、「絶対辞めてやる!!」と思いましたよね んなもんで、そんなきっかけと勢いで辞めました。ここにいては自分がダメになると感じたから。私の場合はこんな感じです 辞めると腹を決めて、且つ次がすでに決まっているなら早く言った方がいいですよ。その方がすっきりしますし♪次行きましょう、次♪♪

2021/09/08
回答

亡くなってしまったんですね・・・子供の回復力に期待していましたが、残念です 色々記事を見ていると、12cmくらいの長さのパンを一気食いしたとか そんなふざけた食べ方したら、大人でも危険ですよね 本人もこんな結果になるとは思ってもみなかったでしょう 学校も、先生も、米粉パンも悪くない。米粉でなくても、危険な食べ方をしたら何パンでもすべて危険 これで学校側が悪いと家族が訴えることがないように願いたいところです

2021/07/11
回答

報道の仕方では、まるで米粉パンが悪いような感じにとれてしまうものあり ちょっとおかしいなと思いました。しかしどんな風に食べていたのか気になりますね よほど時間がなくて詰め込んでしまったとか、友達と競ったりしたとか・・・ 担任や給食製作者が悪いわけではないと思います。1日も早い回復をお祈りします。

2021/07/09
回答

社長の「今までに食中毒のようなことはなく、心当たりはない」「原因について思いあたることはない」って・・・ここまで大規模な、明らかな食中毒が起きているのに、よく平気でそんなこと言えますね・・・

2021/06/21
回答

お疲れ様です。先日、トレイだけで25万超えしましたが購入してもらった者です(;'∀') 経年劣化が酷く、10年は使用したもので、私が異動してきた時から数が足りておらず、また劣化によりトレイの角がほとんど割れたり欠けていて、上司に「利用者はもちろんケアが手を切ってからでは遅いので・・・!」と切実さアピールして、なんとか購入してもらえました。相談してから購入まで4か月かかりましたが('_') どうしても3食フル回転していれば劣化も早いと思うし、メラミンはだいたい4~5年で寿命を迎えるといわれているので、劣化が激しければ仕方ないとは思います。 が、これは私の個人的意見で・・・当施設は今まで栄養士が二人もいながらここまで食器の傷みが激しくても何もしてこなかったことに少し憤りを感じています・・・やはり施設長や庶務は一度に高額な金額かかるのはもちろんいい気分ではないでしょうし・・・ ある程度の計画的購入というのも必要だなと思いました。今すぐ買ってもらわなくても、いずれこれが買い替え時になるので、これくらいかかりそう、と庶務や上司に一言言っておくとか。

2021/06/18
回答

お疲れ様です。特養勤務です 入職時、初めての一人勤務で不安過ぎて退職する前任者を無理やり引き留めた図々しい者です(;'∀') 最初は、とにかく不安でした。が、同じ法人の栄養士に☎して聞きまくったり、ここのサイトで調べたり、栄養士会の研修に出たり、専門書を買い漁って調べたり、とにかくできることはやりました 今では一人で自由にできるので、一人で十分と思ってやってます(笑)人間、慣れですね。。。 行事に関しては、引継ぎはなくとも何かしら過去の資料があるかと思いますので、その行事にかかわったことのある職員に聞いてみるとかいかがでしょう? 法人内に栄養士がいるようでしたら、その方に聞いてみるとか。

2021/06/09
回答

回答ではありません、悪しからず・・・ 当施設も、近々ほのぼのを導入する方向で進んでいるようです ほのぼのはバージョンアップすると、LIFEと連携して書式も自動的にできあがったものが印刷できるんですね!なんてすばらしい( ;∀;) LIFEに直接入力しようとしていましたが、ソフトが導入となると二度手間になるということで、中断しています('_')

2021/04/22
回答

まだ加算算定するかどうかわからないですが(栄養士が兼務でOKという通知が出たら算定する予定)LIFEに徐々に情報を入力するよう上司より指示がありまして、今少しずつ入力を始めている者です(*_*) LIFEに情報を入力すると、厚労省が提示している様式例に自動的に落ちる(様式を出力ボタンを押すと、PDF形式のデータとなって保存される)ことがわかりました。摂取栄養量、提供栄養量等を入力すると栄養量kgあたりも自動的に出てくるので、これはこのまま活用できるのかなと 1・3・6ヶ月の体重減少率に関しては、元々手作りのエクセルの表でこれらが自動計算で出るように作っていたので、これを見ながら入力しています。 ただ、印刷かけると3枚にわたって出てくるのと、仰るとおり一人にかかる時間がとめどない気がします('_')これとは別に経過記録は作りたいし それで、給食管理を専門に行う栄養士を置けってことなんでしょうかね??

2021/04/05
回答

4月から算定できる施設はどのくらいいるものなのか・・・? 今CHASE、VISITが合体してLIFEになるためかCHASEの画面がメンテナンス中になっているんですけど 今後LIFE導入できたらそこに情報を入れると厚労省が提示した様式例に自動的に落とされるんですかね?(メンテナンス期間に入る前に試しに情報入れて出力したところ、厚労省が示していた様式例に自動的に入ってました)そしたら定期的な記録を残すのは楽になりますね。 それ以外で例えば食形態が変更になった、入院・退院した等を別に記録するものを設けておけばいいんですかね? 私から質問してしまってすみません(*_*)

2021/03/31
回答

老施協からのQ&Aにも出てますね。 「当該算出にあたり、調理業務の委託先において配置される栄養士および管理栄養士の数は含むことはできないこと。」としています。と 私が一番気にしていた、サテライト型施設がある場合の取り扱いについては、明記されておらず 「具体的な取り扱いは、今後お示しして参ります」とありました。兼務辞令が出れば算定可能かと思っていましたが、いまだ不透明のようです

2021/03/23
回答

入職したての頃、とある事務員に悩まされ精神的に参り、当時施設のNo.2だった上司を呼び出して1時間半訴え続けました。 その上司が最後に発した言葉。 「親と上司は選べない」 妙にしっくりきたのを覚えています(*_*) その上司がいてくれたことで色々相談できたし、愚痴ることもできたし、人をいじるのが好きな人で いじり倒され、お蔭様で辞めることなく今年で10年目を迎えます('_') いい上司に巡り合えるといいですよね。

2021/03/22
回答

情報ありがとうございます! どのタイトルの記事に様式例が出ていますか? 「栄養ケア・経口移行・経口維持計画書」という書式のことでしょうか? 「栄養・摂食嚥下スクリーニング・アセスメント・モニタリング」という書式のことでしょうか? エクセルでこの書式作って入力するにしてもものすごい小さいですね('_')様式例はA41枚に収まってますが・・・

2021/03/18
回答

今までの書式のとおり、1か月または3か月ごとのモニタリング該当月で記入するんだと思ってました('_') ミールラウンド週3回は別の用紙にラウンドしたという証拠を残そうと思っています 何に記すかはまだ決めていませんが・・・ 間違っていたら教えてください

2021/03/15
回答

情報ありがとうございます! 経口維持加算のモニタリング項目がかなり簡略化され、さらにスクリーニング・モニタリング用紙と一体化していたことに衝撃を受けました(*_*)口腔関係という欄も設けられたのですね 栄養マネジメント強化加算の算定要件に、週3回のミールラウンド・・・とありましたが、この様式なら週3回行っています、という証拠が残せるということですかね。 にしても、様式の字がちっさい・・・見えない・・・

2021/03/03
回答

なんと自分勝手な方・・・言うだけ言って、ただ共感してほしい、かまってほしい ただそれだけで投稿して、自分の意に反した回答が返ってくるとそれに逆ギレして挙句の果てに退会・・・ だったら最初から自分の中で考えて解決すればいい話なのにね。皆様、お疲れ様でございました_(._.)_

2021/02/22
回答

ケアマネ取りました。 免許取得までの道のりはそれなりに大変でしたが、介護保険の仕組み、ケアプラン作成までの流れ、社会資源調査などなど、栄養士に直接関わりはないものでも、特養に勤務している上で目にする・耳にするものの仕組みを知ることができて勉強になりました。 異動してからは行っていませんが、以前は施設ケアマネのお手伝いとして 特養入居者の認定調査を数件やっていました。あれは、本当に勉強になりましたね。

2021/02/18
回答

お疲れ様です >「原則6月とする算定期間の要件を廃止する」 気になりますよね・・・当施設でも、上司とざわついていました。 えっ、継続でもこれからは医師の指示も家族の同意もいらないの?初回だけ同意もらったら、そのまま取りっぱなし・・・?と 3月にQ&Aが出ると思うので、それを見てからになりますが もし初回のみ同意を得たら更新なくそのまま・・・で良いのであらば、 でもさすがに心配なので、1年に1回は同意を得る書類を独自に作った方がいいんなじゃないか、という話をしていたところです。

2021/02/15
回答

施設勤務ですが、同じく時間を持て余しています。 今年4月から異動してきました。ここには、配置基準上では不要の栄養士パートが一人おり、私の仕事量が半減しています。 業務の見直しは都度行っていますが、費用がかかるものが多いこと、またパートの栄養士が長年いるため私の意見ばかりが通るわけではなく、日々悶々としております。。。 来週、施設長と面談をすることになったので、思いの丈を伝えようと思います。。。

2020/10/13
回答

前いた施設では、「自分の意志でおいしくないから残した」という人があまりおらず(認知症のためすすまなかった、お腹がいっぱいで残した、というのがほとんどだった)計量するのをやめました。 その代わりというか、意志がはっきりしており他施設も利用している人が多いデイはちょくちょく残量を自分の目で見に行ってました。もちろん食べている様子も。摂取量も記録していたので、それも都度見ていました あとは、毎月の食事委員会の時に出た意見や、嗜好調査での意見を基に、献立を都度見なおしていました。 ご参考までに。

2020/08/17
回答

まさに今、作成中です。他施設の栄養士とこの4月からトレードするのですが 私が行く方の施設にはパートの栄養士がいて、実質2人でやっています。私がいる施設は私1人で、加えてデイや障害の方の送迎、電話番、事務作業その他諸々、施設の規模はほぼ同等なのにこちらに来ればやることが倍以上に増えるので、それをどう伝えれば引き継げるか悩んでいます。 ひとまず、年間の予定、月予定、日予定と徐々に細かく記載して作り、その他ケアマネジメント、施設行事とおおまかに区切り、やることを記載しています。あ、Excel、Wordを使って 書式なんてもんありません、要は相手が理解してくれればいいので、いかにわかりやすい文章で残しておくかが大事だと思います。私もこの施設に来た時、前任者はA41枚に文章羅列しただけで何にもわからず、苦労しました。その経験を基に、自分だったらこう残してほしかった、というのを中心に考えて今作ってます

2020/03/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

結構いらっしゃるんですね(*_*;私が知らないだけでした やっぱり1回に3gよりは3回に分けて食べた方がいいですよね 回答ありがとうございました!勉強になります!

2024/03/11
コメント

さっそく回答ありがとうございます!!一度に6g・・・ 相当辛いですよね(/_;) なるほど、3回に分けるか('_') 看護師からそう言ってもらえるといいですねー 私は「塩化ナトリウムが1日6gも出てんだけど!飲ませる方法考えといて!」って言われました(;・∀・) やはり、本人苦痛でも飲ませる必要があるのかですよね・・・ アドバイスありがとうございます!!

2024/03/11
コメント

お疲れ様です!なるほど、やっぱ混ぜたのがまずかったのか(;^ω^) よーーく混ぜながら加熱しました。しかも沸かすために沸くまで強火で・・・ テフロン鍋でやったことはあまり関係なさそうですね。アクがすんごい出たのも強火でやったからかなぁ(;^ω^) URLまでありがとうございます!!次回は弱火で、触らずにじっと我慢します(/_;)

2024/02/06
コメント

お疲れ様です!よーーーくかき混ぜながら加熱しました(;^ω^) アクがすごかったので、濃し器で濾してみました。 冷めていくと同時にどんどん表面に膜が張り・・・アクも出てくるので都度ラップをはわせて取り除いてました かき混ぜたのと、沸かすために強火でやったのがよくなかったのかな・・・ イタリアンメレンゲなんてハイカラなもの(;・∀・)作ったことないですが それもじっと我慢して待つんですね。次回は触らずにじっと我慢してみます(/_;)

2024/02/06
コメント

大変遅くなり申し訳ありません(~_~;) そうなんです、下手に分担すると・・・まさにその通りで、一人の方が楽です!!! やっぱり今まで(異動前の施設では)10年近く一人で何もかも行っていたもので、それもあって尚更( ゚Д゚) パート栄養士はAM・PMで出勤するのですが食事と補水の時間は介助に入るために障害の現場に入るので、いなくなるんですよね・・・ 食数は今まで厨房でのカウントと施設でのカウントを一切照合しておらず、さすがにそれはまずいと 私が介入して私が管理するようになりました 給食日誌などPC入力して作れるものはどんどん移行していき、任せている部分もあるのですが 入力間違いが多々あるため、私がダブルチェックする羽目に・・・ すみません、せっかくアドバイスしていただいてるのに愚痴がちょいちょい入ってしまいます(~_~;) ひとりで気楽に、できる時ににバーッとやってしまいたいってのが本音ですね・・・

2024/01/03
コメント

すんーーーーごい遅くてすみません(*_*; 久々にエイチエ開きました・・・ マジですか!!それだけ多忙なのにボーナスも退職金もないんですか!?しかも給料が下がることもあるなんて、ありえない(;・∀・) やはり心と体の余裕ないとギスギスしますよね・・・そんな中でも数字しか見てないって、 頭の中かち割ってやりたいですね!!!! ほんと、人を、下っ端でも踏ん張っている我々をもっと大事にしてほしいですよね 誰のおかげで病院が存続していると思ってんのか٩(๑`^´๑)۶ そんな状況だと、申し訳ないですがモチベーションも下がってしまいますよね(/_;)

2023/09/08
コメント

すみません、行事続きで返信遅くなりました!ご指摘ありがとうございます 既往歴は慢性腎不全、腎性貧血、腎癌 があります あとは認知症、精神不安のあたり 服薬は腎に関するものだとニフェジピン、フロセミド、カリメート経口液20%です 96歳女性、身長142cm、体重が7/1で44.6kg、7/31で47.5kgでした 毎週計測していて、徐々に増加しています 提供Eはペースト食なので1日約1000kcal、P約50gです 細かい検査は医務も家族も希望しておらず、1年に1回の採血くらいです 本人も足を触ると痛がっていました、

2023/08/02
コメント

回答ありがとうございます。イベント続きで返信遅くなり申し訳ありません(*_*; やっぱ役職ついてる人が厄介なのは、どこも同じですね(-""-) なんだ賞与面談て、、、変なとこにお金使って、必要なとこにお金使ってくれないのはうちもそうです!! いえいえ、愚痴言ってください!!!私も愚痴だらけですから しかし自分の利益だけ考えて面倒なことは関わらないって、一番やっちゃいけないことですよね 入職されたばかりとのことで、辛いお気持ちお察しします・・・

2023/08/02
コメント

回答ありがとうございます。イベント続きで返信遅くなり申し訳ありません(*_*; 家族の意向すら聞いてくれないんですか、、、 てかストーカー並みって!異常!!!休憩どころじゃないですね(*_*; ほんと、現場あっての施設が成り立ってるのに、上の方々はどう考えてるんですかね・・・何も考えてないからそういうことが平気でできるのか・・・ 世の中、切ないですね。

2023/08/02
コメント

桃味のかき氷シロップがあるなんて初めて聞きました( ゚Д゚) 青+ピンクってことですね!ピンクがかった紫っぽくなるのかな? ピンク寄りの色もきれいですね(*'▽')

2023/07/02
コメント

ファンタ!!施設内の自販機にありました( ゚Д゚) そういえばアレもきれいな紫色ですね。意外と身近に紫色あったな(*'▽') 皆さんすごいいろんな案をお持ちで勉強になります!!

2023/07/02
コメント

こんばんは!遅くなり申し訳ありません クラシル動画で見ました!!すごい綺麗な色になるんですね(*'▽')これが理想の色です!! 重曹を入れると青っぽくなるんですね。めちゃ勉強になります!

2023/07/02
コメント

濃縮還元のぶどうジュースは色濃いですもんねーきれいな紫色で作れそう 確かに食用色素だと間違いなく、且つ簡単にできていいですね! なるほど、グレープジュースを割って作るのは案外おいしくないんですね('_') いろんな経験談ありがとうございます!!

2023/06/30
コメント

そっか、ぶどう味!!!!そもそも論で紫色のゼリーを作るor既成のぶどうゼリーをクラッシュすればいい話ですよね!思い浮かびませんでした クラッシュなら伊那食品のゼリーの素がよさそうですね(^ ^)グレナデンシロップ初めて聞きました(*_*;

2023/06/30
コメント

な、、なるほど!!既製品をクラッシュすればいいのか(;・∀・) その発想はなかったです! 私もベースは今回ヨーグルトゼリーで白にしました!やはり土台が白だと映えますね! えっどうしてドクターには不評だったんですか?

2023/06/30
コメント

回答ありがとうございます! そうですよね、一番の問題は1つしか選択できないというところですよね・・・ LIFE提出にはプロセス選択は影響ないため正直どこを選んでも支障はないですが、 他施設の栄養士と話していて、スクリーニングとアセスメントは同日に行うべきだから(別々の日にやると高齢者の場合状態が変わる可能性があるからという理由で)スクリーニングしたのちにアセスメントを行うから、 初回のみ→スクリーニング 低リスク、3か月ごとのカンファレンス該当者→アセスメント 経管栄養、中リスク→モニタリング  でいいんかなと私は思ってやってました。が、これが正しいとははっきり言える自信ないです・・・ 相手の栄養士は「介護支援専門員は、管理栄養士と連携してリスクに関係なく3か月ごとにスクリーニングを行う。」という厚労省から出されている文言があるので3か月ごとに「スクリーニング」にチェック入れる、と言っていました。果たしてどんなやり方がいいのやら・・・

2023/03/17
コメント

ありがとうございます(;_:) 1回目のクラスターは特養の一部だけで終わったのですが、今回は特養全体とSSにまで広がってしまい・・・対応に慣れていない職員はてんやわんやになってました おそらく職員から始まったと思われるのですが、部屋を飛び飛びで陽性者が出ており、前回とはくらべものにならない感染力です あんまりひどいようであれば施設長に相談・・・とは思うのですが なにせ何も動いてくれない施設長なので看護師も訴えるの諦めてるみたいです(*_*; 昨日はあまりにも腹立たしくて、誰に訴えればいいかもわからず ここで愚痴ってしまいました(/_;) こんな中、徘徊しまくるSS利用者が2人いて、SS職員は「もう辞めてやる!」なんて言葉も・・・ 上の人間と現場とこうも温度差があると、居たたまれないですね・・・

2023/01/19
コメント

追記です、生活介護と短期入所の加算(栄養士配置加算Ⅱ)は算定(12単位/日)取っているとのことでした。施設入所支援の方は減算となっているそうです 質問したあと、ふと不安になったのか上司が慌てて確認し始めました(;^ω^) 配置による儲けは微々たるものでしょうか・・・? 嫌な言い方しますと、普段は専属栄養士として管理しているのに監査とか事故とか厄介なことがあると私のところに話がくるのを正直やめてほしいなあ~なんて思います(*_*;

2022/11/01
コメント

栄養士配置加算Ⅱてのがあるのですね!調べたら厚労省が出してるページがありました https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000948077.pdf これのことですかね? で、上司に加算のこと聞いてみたら・・・ な、なんと加算は取ってないとのことでした(*_*;え~~~!!!!って思わず言っちゃいました むしろ減算となっているそうです(*_*;加算取ってると聞いたのにな じゃあ、なんのために配置しているんだろう・・・と思っちゃいました(;^ω^)

2022/11/01
コメント

収支ややマイナスでも、加算とるために配置したんですね。 小さいお子さんがいる方にとっては、その方が働きやすいという部分も見て配置したんでしょうかね。煙に巻く巻き方、さすがですね(*_*; 私は前施設で1人で自由にやっていたがために、ここにきて2人いるから 1人でやりたい!という我儘もあるかもしれません( '_' ) 当施設は小さい子かかえる栄養士はいないので、環境も違いますしね なるほどな~勉強になります( ..)φ

2022/10/28
コメント

黒豆さんの質問拝見しました。同様に悩まれていたんですね。難しいですよね(*_*; 当施設も私は現場経験ないですが相方は店長経験もある元委託側栄養士で、キャリアは私より断然あります。私が来るまで、本来管理栄養士が把握し行うべきでは?という仕事までやっていました。が、言い方失礼ですが私が来るまで書類作成や管理が随分ずさんで・・・ 前任者は何も言えなかったのかな?とも思いました。 私もそうです!!私が来た頃は障害側で事故あると私が書いていました。兼務もついてないし専属がいるのに?何かあると私パートだからと言わんばかりに私(管理栄養士側)に責任問題が来ます。 割り振り、難しいですよね・・・黒豆さんのところは週3のAM勤務ということで、さらに難しい感じですね(-_-;)ギリ加算額が上回ればOKという施設長のお考えなら我慢するしかないんでしょうか・・・ でも、やっぱり1人の方が正直動きやすいですよねぇ(*_*;

2022/10/28
コメント

こんにちは! いろんな禁食の方、いるんですね。ハンガーストライキになるのも困るけど、作る出す側としてはある程度は致し方ないと思ってくれ!!と、思ってしまいます・・・ そうですね、献立の工夫もひとつ案ですね。 当施設は、あまりないのかな?特養・SS・デイと障害施設が併設で統一献立のため、若い人もいれば高齢者もいる中でひとつの献立をひとつの厨房で作って出しているので、あんまり細かい対応となると正直厳しいと思ってます。前任者とパート栄養士が厨房に確認せず、わりとなんでもはいはい言って聞き入れていたこともあるようで・・・ 現場から文句も出そうですが、一度線引きをして、できないものはできない、出すならここを現場対応してもらえないか等できたらなと思って質問しました。 先日は、障害の方で冷やし中華が出た時に、スープは厨房が手作りしてくれたのですがごま油が入っていて、現場のケアから「Aさん脂質制限なのにスープに油が浮いてるから変えてくれ」と言われたと・・・

2022/08/17
コメント

厨房との対話がほとんどなく禁食を決めていたようなので、もう一度話し合ってみようと思います 無理なものは利用者と直接話して、きちんと説明しようと思います 説明しますといっても専属の栄養士がいるのでその人に話してもらって・・・ 禁食は、前施設で配膳方法を大幅に変える際に嗜好によるものはできるだけ排除させてもらいました 異動してきてから、特養その他部署はほとんど嗜好による禁食ないのに、障害だけが多くあったので 驚いていました。

2022/08/17
コメント

直営の時はかなり細かい対応をされていたんですね・・・厨房の方たちは大変だったんではないでしょうか(*_*; 契約で取り決めたんですね。開所当時からいる職員がいるわけではないため、なぜこれらが禁食なのかわからない職員がほとんどなのですが、一度見直ししてもいいんですかね 厨房の混乱を防ぐためには、テコ入れも兼ねて禁食対応の見直していもいいのかな 今更な感じで不満が噴出しそうですけど(-_-;)

2022/08/16
コメント

そうですよね、口から最期まで食べてもらうのが理想です、 が本人の体調含め、なかなか難しいですよね・・・ やっぱり無理ない範囲での食事内容となると、1日の提供エネルギーってそのくらい低くなっちゃいますよね。 命を守るために無理せず中止というのも、妥当な判断ですよね 本人が苦痛なく、食べられる時に食べられるものを無理なく食べる、 できるだけ最期までそれが継続できるよう、できることを支援していきたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

2022/06/16
コメント

なるほどなるほど、メイバランスソフトゼリーは離水がある STが却下したんですか!大変勉強になります!!そこの問題を踏まえて、使える人に使うのがいいですね 栄養摂取よりも危険と苦痛の回避を優先・・・まさにそうですね。 いやいや、ここで学んで提案できてるだけなので(*_*;アイソカルゼリー、さっそくお試しで提供してみたところ、ムセもなく食べられたとのことで、ケアからも好評で採用することになりました。

2022/06/16
コメント

アイソカルHC、寒天と増粘多糖類なんですね。勉強になりますφ(..) そういればこれ、今年非常食用として購入しました(*_*;おいしいですよね メイバランスソフトゼリーも視野にいれていきます。 >看取り期には絶対補助食品を付けないという事はありませんが、基本的には、嚥下機能に大きな問題がないこと、その方が補助食品を好まれている事という2点はクリアしている方にしか付けていません。家族様から補助食品の意向を言われることもありますが、誤嚥性肺炎のリスクを考えて断ることも多いです >補助食品の中止も含めて今後の食事内容を話し合う時期にこられているかもしれないと文面を読んで感じました。 仰る通りです、見直しをかけないとですよね。実は明日医務とケアと相談員で、今後の話をすることになっていました。 今年の春頃に一時食事量が極端に減り、傾眠が強くなり、そろそろかという話が出ましたが現在は少し復活し、持ちこたえている状態です。 明日のミーティングで教えていただいたことを伝えつつ、今後どうするか話し合いたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

2022/06/14
コメント

当施設はブリックゼリー使ってます。やっぱりゼラチン入りだとため込むとむせますよね。 なるほど、クラッシュしてトロミ付きお茶と混ぜて・・・それもひとつの案ですね カロリーメイトゼリーか、なるほど。あ、味3種類に増えてる アドバイスありがとうございます!

2022/06/14
コメント

看取り歴5年って、なかなかないですよねぇ・・・(御年101歳) 異動してきた前から看取り対応だったもので、どういう経緯があったかはちょっとわからないのですが 水分は、今トロミをつけています。飲み込む力をみながら、色々試すのがよさそうですね。 ありがとうございます。

2022/06/14
コメント

なかなかないですよねぇ・・・看取り歴5年って そうですね、飲み込み力に重点を置いて、何が摂れるか、どうやったら摂れるかを考えるべきですね 嚥下調整食、再度確認します アドバイスありがとうございます!

2022/06/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みくりーぬ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]