タイトルについてですが、インゲンやスナップエンドウの筋の処理ってみなさんどうされていますか?
当施設では冷凍品で購入しており、1本ずつ取り除くのも難しく、そのまま調理していますが、私が食べても口から出すような筋があり気になっています。
百歩譲って常食食べてる方はいいにしても、刻み食の方に混入するのはどうしたものかと。筋はフードプロセッサーでも刻めず、4~5cmの長さの物がそのまま入っています。
最近量が増えているのか、ユニットから異物混入として報告が上がってくることが多いです。食材の1部である筋を異物混入とするのか…?でも本来1cm未満に刻んであるはずの形態に4cmも長さのある筋が入っているのはやはり異物混入なのか…?異物混入の事故だとして、対策はどのように取るべきなのか…?悩んでいます。
皆さんのお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
647
3
1
2025/09/17
361
1
1
2025/09/16
2489
5
9
2025/09/14
1465
3
5
2025/09/12
1936
10
4
2025/09/05
394
0
0
2025/09/02