いつもお世話になっております。
検食について2点、わからないことがあるので、質問します。
①検食は誰が行うか
私の施設では、
朝:調理担当者
昼:事務長(事務長が休みの日は施設ケアマネ又は相談員)
夕:介護職員
が行っています。
私が入社したころからこのやり方なので、何も言えずにいましたが、
検食は、利用者様に提供できるものかどうかを確認する物であり、
医師、役職者、管理栄養士等、責任を持てる者が行うと何かで見たことがあり、
ずっと疑問に思っています。
誰がするべきという決まりは特にはないのでしょうか?
②検食する時間
検食する時間は、食事提供の30分前と
これまた何かで見たのですが、
正直、30分前にはできないことが多く、提供時間より過ぎてしまう日もあります。
また、検食簿を書いてくれる人の中にも(特に介護職員)、
提供時間後の時間を記録される方がいます。
何分前までに、という決まりはあるのでしょうか?
監査で指摘されるかもしれない、と
調べてはみましたが、色々な情報がありわからなかったので、
皆様の施設ではどのようにされているか、お聞かせください。
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
176
1
0
2024/11/20
379
3
0
2024/11/10
699
3
0
2024/10/29
401
3
1
2024/10/24
436
2
2
2024/10/23
828
2
4
2024/10/17
ランキング
176
1
0
2024/11/20