ケアハウス自立型、介護型の食事の違い

回答:1件閲覧数:1362
2021/11/15 14:10:35

初めて相談させていただきます。c型ケアハウス60床(内30床介護型)で栄養士2年目です。
厨房は完全委託で、私が入職する前は施設栄養士は一か月以上続いたことがないらしく献立は正直めちゃくちゃでしたが、口を出しながら2年目でようやくある程度定まってきました。
しかし他の職員からはいろんな角度から献立やメニューについて意見が多く、修正を重ねている状況です。

その中で以前より上司から
「今後、今より身体レベルの高い方が入居されてきたら今提供している食事は柔らかすぎて特養や老健の食事のようだと感じて満足度が上がらない。ケアハウスなんだから一般的な人が飲食店で食べるような食事を提供するべき。」
と言われています。
実際に以前実習に行った他施設(老健や特養)のような常食が出ており、高齢者施設の一般的な食事が出ていると思います。
委託会社としては介護型の入居者様の食事もあるので別で調理するのは難しい、会社の取り扱っている商品は高齢者の方用の柔らかいとんかつ、ハンバーグしかない。一から作ることも業務的に難しいと言われています。

満足度を上げることは大事ですが正直飲食店のようなレベルの高さまで持っていけるのか、その必要があるのか疑問に思っています。

アンケートを取ったり残食確認をし現在の入居者様は全体的には満足されているようなのですが今後のことを考えて自立型には一般的なメニュー、介護型には高齢者メニューを提供できるような体制にしていく必要があるのか?と思っています。

皆様はどう思われますか?
そして委託会社にやっていただけるような良い調理法や体制の案はありますでしょうか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ