特養に努めている管理栄養士です。
施設の給与栄養目標量と毎月委託から受け取る給食食品量表に違いがあります。
たとえば目標量 常食:1600kcal たんぱく63g 委託からの食品量表 1600kcal たんぱく質59g
一応±5%以内にはなっていますが・・・。
栄養計画書に記載すると時は、目標量を基準にし、それぞれ粥食、ミキサー食へ展開した栄養量を記載すればいいのでしょうか。
または、委託の方を基準にすればよいのでしょうか。
基本的な質問ですが回答よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
271
0
0
2025/10/09
775
0
0
2025/10/02
490
1
1
2025/09/04
296
0
0
2025/09/03
2459
6
26
2025/08/28
735
0
0
2025/08/18
ランキング
271
0
0
2025/10/09