100床ほどの病院で勤務している施設側栄養士です。
現在調理などの現場業務は委託会社が入っており、施設側栄養士は日勤帯勤務で、休日は土日祝やすみです。(土曜午前中はシフト制で1人出勤をしています)
基本的に食事変更は医師がいる時間になるため、平日の日勤帯など施設側栄養士がいるときに行われますが、まれに私が帰った後や休日に変更指示が来ることがあります。ですが委託側栄養士は施設側栄養士がいないときの変更は基本的にしない、できないというため朝出勤したら変更指示は連絡あっているのに、変更を行なっていない、休日に週明けからの食事変更が来ても変更しないといった状態です。
委託側栄養士からは医師に施設側栄養士がいるときのみ食事変更を行うように伝えろと言われます。
私としては患者様の状態も常に同じではないため、施設側栄養士がいなくても食事変更を行ってほしいと思います。
委託側って食事変更しないものなのでしょうか。
皆さんのご意見よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前