保育園で栄養士をしております、sと申します。
今の園で働き始めたばかりで私はまだやってはないのですが、毎年4月に年長組にゆで卵の殻を剥いてそれを給食で食べるという食育をしているようです。
来年度は卵アレルギーの子どもが年長組に進級するので、ゆで卵はやめてじゃがいも、もしくはさつまいもを潰してサラダにして給食で食べるように変更しようかと思ってます。
私ではそういう案しか浮かばなかったのですが、うちの園ではこういうことをしている等何かあれば教えていただければと思い、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
643
1
0
2025/10/20
901
4
0
2025/10/11
289
2
3
2025/10/10
1287
1
2
2025/10/03
829
1
0
2025/10/01
6039
5
35
2025/09/30

ログインして