- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
栄養補助食品ついては嗜好等ではなく、栄養管理上必要な場合に関しては栄養マネジメント(強化)加算や食費をいただいていることもあり、運営基準などから、基本は施設負担だと認識しており、そうしています。質問の回答でもそのような意見が多いように思います。
しかし施設の判断で家族に了承をいただき栄養補助食品を本人(家族)負担としている施設も多くあることも理解しています。
結局のところ明確な一文はなく、監査も県や保健所により判断基準も様々ということでしょうか?その辺りを聞かれると、どう答えるとよいか、いつも悩みます(((^^;)
【追記:2022/02/12 14:23】
2022.2.12追記
その辺りを聞かれると、どう答えるとよいか、いつも悩みます(((^^;)
→当方施設は施設負担としていますが、事務方に「結局のところ、(嗜好でなく)必要な栄養補助食品を家族負担でされてるところもあるから、家族負担でもいいのでは?何がだめなの?」ときかれた場合です。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
18
0
0
7時間前
113
1
0
2025/04/02
326
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
276
1
1
2025/03/26
355
1
1
2025/03/26
ランキング
326
2
1
2025/04/01
18
0
0
7時間前
113
1
0
2025/04/02