むうさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。おつかれさまです。 特養ですが、うちは施設負担です。 「栄養補助食品」を摂取することで必要栄養量が満たされる為、と解釈しており、施設の幹部も納得しています。 その為、褥瘡の方で、全量摂取+αとなっても施設負担です。 突き詰めたらとろみ剤まで話が飛んでしまいますし。 ただし、本来はつけないものを、御本人や御家族の希望でつける場合は御家族負担となっています。

2022/02/20
回答

おつかれさまです。こんにちは。 人体に不要な物を濾過して、結果排出するもとと考えてみましたが、そうしたら排気口になってしまいました。 人体の排気口が詰まったら尿毒症かな、と思いましたので。

2022/02/20
回答

いつもお世話になっております。 読ませていただいて私が思ったのは、BADボタンは作らないでいいのでは? ということでした。 というのは、質問者様は言葉足らずでないわかりやすい文章を心がける、回答者様は冷たいとか強い言葉を使わずつっけんどんな書き方をしない、これだけで解決するのでは? と思うからです。 私が質問した一部のものには、更に、「気持ちが参ってしまっているので、強い言葉は避けてください」というようなことを書き加えたことがあります。 叱ってくれる人がいるのは貴重ですが、栄養士は精神的な負担を背負っている人が多いと聞きます。私も日々悩んでおります。そんな人を追い詰める書き方はNGかと思いますので、相互のもう少しの気遣いというものを考えて書き込むのが良いのではないでしょうか。 親しき仲にも礼儀あり、親しくなければ尚更だ、と私は受け取りました。 長文失礼しました。

2022/02/20
回答

おつかれさまです。 「本気になれていない」のでしたら、上司の方にそれが見えたのでしょう。 でも、何年かかっても取りたいと強く強く思うのでしたら、諦めずに進んでください。今の時期では傷ついている時間も惜しいです。 先に書かれてる方もいらっしゃいますが、私も遠回りをしました。 職場も問題でしたが、より家庭の事情がつらいものでした。 そして私の周りにも、私より年上で環境も恵まれてて、なのになかなか受からない人がいます。 調理師の人たちは、「何回受けたら受かるんかね、もう無理だと私は思うよ」と私に言ってきました。 本人に言ったら癇癪起こすだけなので言いませんでしたが、性格上そんな感じでした。 逆に考えれば、その上司に発奮する機会をもらえたんじゃないですか? 貴方は言える人、と認定されたと。 「悔しい! 見返してやる!」 …強く思うことには力があります。 そして受かったら、「もう、諦めることも重要、と言われたくないから頑張れました! これからも精進します!」(嫌味でなく) これでいいんじゃないですか? 因みに↑の年上栄養士の方は、これまでの免除無し合格組には、 「回数受ければ受かるってものじゃないですし」 「普通はこれだけ受からなかったら諦める」 「何が問題って、危機感が無いこと、です」(←私が言いました) とそれぞれがそれぞれの意見を言っていました。 今年も受けられますか? お忙しいでしょうけど、最後の力を出して臨んでください。 もう今年は追い付かないけど受験はする、と思われてらっしゃるなら、もちろん試験は真面目にですが、受験会場の雰囲気をつかむなどして、以降の時に呑まれないよう吸収できることはして来てください。

2016/02/17
回答

一晩経って少しは落ち着かれましたか? 規模がわからないので、人事のことは「パートは甘えてくる(わがままを言う)ものです」としか言えませんが(本当にそうなんです…)、調味料について。 私は、在庫チェックの頻度が使用量のスピードに追いつかない調味料(砂糖や醤油、油など)は、発注に余裕ができるように、「残り○本になったら発注するよう連絡してください」と紙を貼っておきました。 「忘れたら買い出しに走ってもらうことになります」とも伝えました。 そして、「買いに出るのはここのリーダーである主任、或いは調理師長がメインに行くことになります」と主任にクギを刺すことも。 よいSVさんに恵まれたなら、甘えるばかりでなくお互い労わりたいものですよね。 SVさんが治療できる環境になりますように。

2016/02/05
回答

過去問をまともにやったことありません。家では参考書、外ではかさばらない一問一答問題集を持ち歩き、模擬を受けました。 合格した翌年から、実際の試験問題を眺めるようになりました。 過去問は過去問なので、「第○○回」とある以上どこでも同じだと思っていました。…解説がちょっと違うのでしょうか(今更)。 私は短大のカリキュラムに「病理」的なものがなかったので、とにかく自覚してない苦手分野を知らなければいけなかったので、分析をしてくれる模擬はありがたかったです。 また、模擬はその会社独自の傾向が出ますが、回数受けてると、似たような問題でも切り込み方が違う問題が出てきます。そこでどこまで理解してるかわかりましたので。 因みに模擬の会社は医歯薬出版でした。…難しかったです。

2016/02/05
回答

その50歳の方の後に入職された方はいらっしゃいませんか? いれば、「もう先輩なんだから、教えるくらいの気持ちで」と言えます。 またその人が新卒栄養士とかで、「勉強してきてる人とは違う」と言うようでしたら、「社会人経験の長さは覆せない」とも言えます。 以前いた病院で、すごーく攻撃的なパートさんがいたのですが、3年経って、後輩もいるのに「私はペーペー」と言う人で周りは呆れてました。 あと、何か簡単なものでいいので一つのことを丸投げしてみることでしょうか。 例えば食器出しでもいいです。「○時○○分までに人数分の副菜の食器出しておいてください。わからなかったら周りに聞いて、できたら呼んでください、確認します」とか。(これは盛り方でも言えます。「○○分間で済ませましょう」とか) 合ってれば褒めましょう。「できるじゃないですか!」と少し大袈裟くらいに。できてなかったら「惜しいですね、ここがこうだから△△枚になるんですよ。でも大体できてきてますよ」と惜しくなくても、「次はきっと大丈夫ですね」とややプレッシャーも込め、ちょい言葉を使い分けるんです。 結構おだてに乗せられてやる気を出すのがおばちゃんです。 「未経験でもいい、は、これから経験を積んで覚えていってください、ということです」ということも伝えましょう。

2016/02/05
回答

はじめまして。 煮物が一日に複数出るのは、塩分的な面からもちょっと不安です。 でも、グラタンとクリームスープなら、1日空けばGOにしてしまうだろう私なら、と思います。グラタンが昼ならクリームスープは夕、とかにはするかもですが。6食空きますし。 私が先日までいたところではお年寄りばかりだったので、私は大根おろしを多用してました(そのまま付け合わせだけでなくあんかけとかおろし煮とか和え物とか)。のどの通りがいいと思ったんですよ。同じおろしでも、調理方法が違うと患者様からは苦情とかはありませんでした(厨房からは「おろし多くね?」という言い方をされましたが、「気づきました?」と流しました)。 私は食材の被りを2食/日までにする、1食のおかずの味の方向性を変える、季節の限られる食材を取り入れる、をよく考えていました。 1週のうち、2回くらいでも季節食材が入ると、献立も違って見えると思います。 今の時季なら菜の花とか小松菜、もう少ししたら軟白うどとか果物でスウィーティーとか苺とか値が下がってきますね。 似た食材(←多分野菜が多いでしょうね)、ということについては料理本より、食材本を探したほうがいいかもしれませんね(旬を知るためにも)。代表的な料理も載っていること多いです。 あとはやはり、食べるのは誰なのか、ですね。厨房の人が毎日3食食べるわけではないでしょうから、対象の方が納得してるなら問題ないと思います。

2016/02/05
回答

はじめまして。 「日本人の知らない日本語」ってコミックエッセイをご存知ですか? 4、5冊出ていますが、来日して日本人学校に通っている外国の方々が、人間の缶詰と思い猫缶を食べていた、というエピソードがあります。 特に中国の方は、日常的に猫を食べる地方がありますので、疑問ではないようです。 …というものを思い出しました。ドライフードだとこんなことないのでしょうけどね(^^;

2016/02/05
回答

私よりずっと詳しい方がいらっしゃるかと思いましたが、お答えできることを書きます。 お勤めになっている病院の規模や診療科目によって人材配置が違うと思いますが。 まずはDr.、言語聴覚士、ナースとの相談が不可欠です。管理栄養士だけでは決められません。 食事の進み方としては、嚥下機能が低い方ほどゼリーで訓練→(機能が良くなるにつれて)トロミ食(ムース食)→軟菜食的な固形も含まれるもの、にアップしていくと思います。 ただしこれは、嚥下機能の状態を検査して把握して…でないと決められません。 私の経験では、 一口弱の量のトロミの物を、一度に飲み込みきれない(一部が口腔内に残ってしまう)方……ゼリー。 飲み込めるが喉頭挙上が弱い方……やや硬めのトロミ食を少量ずつ。 誤嚥をしても咳き込ま(め)ない方……一度絶食或いは経管栄養・のどのリハビリから。 という感じでした。 ただ、しばらく前の事ですので、今はもっと良い判定があるかもしれません。

2016/02/03
回答

私もディスポしか使ったことないですね。 感染者は病棟が別だったので、配膳時にディスポだけ棟内に運んでもらったと思います。 病棟入り口前までは通常のお盆に乗せ、隣接病棟の配膳車に入れていました。

2015/01/14
回答

ふと思ったので書かせていただきます。 みなさん、病院の病棟や、老健の居住区域に行かれるとき、「時計」はどうしていますか? 私の旧上司はあまり厨房に入らなかったので腕に腕時計でしたが、看護師さんは腕に腕時計は半数くらいで、ポケットに腕時計や懐中時計、ネームプレートやベルト通しに腕時計を絡ませる、とか見ました。 老健の管理栄養士はスマホ(!)をポケットに入れていました。

2015/01/14
回答

一度、つくりやすい、食材費わかりやすい献立を作ってみては? オーバーしてると注意を受ける…でも予算がわからない、なら、見た目に分かりにくい献立(それこそチルド焼売を使うとか)でオーバーかな、みたいなものを出して、注意を受ければ、「どのくらい減らせばいいですか?」「どのくらいオーバーしてました?」と、突破口が見つかるかもしれません。 …怒られた瞬間はキツイですが…。ある意味心理戦です。 「子供に安全でおいしいものを」を本当に第一に考えてくれてるならば、根気で攻めればわかってくれるはずなんですけどね。 人を変えるのって並大抵ではないですね。 …因みに…、豆腐ハンバーグがあるんですから、豆腐入り焼売だっておかしくないですよね。私が食べたいですよ(笑)

2015/01/12
回答

調理の何について強くなりたいかによっても変わってくると思いますよ。 疾病毎の食事の実際、ならば直営病院(できれば病床数の多いところ)。 単純に大量調理、ならば委託でも(調理員として)。 献立から現場で発展させたもの(行事食の盛り付けとか飾り切りとか)、なら老健か保育園。 和食・中華など一つの方面に特化したい、ならレストランとか。 直営病院以外はけっこう求人もあると思います。

2015/01/10
回答

私が委託所属時にいた老健は、いろいろなタイプの施設が集まった感じだったのですが、自立した方しか入れないケアハウスだけは厨房で蓋を取りました。 厨房で取る分は個人によりけりでした。 因みに私は分類する派。洗うときの手間より、分類すればバラバラより一度に多く運べたからです。 特養などは配膳しながら分類なしで蓋をはずし、それだけ先に下げてもらいました。 4種くらいでしたが、洗うのには別に大した手間は感じませんでしたよ。たまに大皿の蓋が単独で積んであったりすると、「助かる~」とは思いましたが。 やはり、相互協力の姿勢ですね。 忙しいのはわかりますが、どこもそれぞれ忙しいので、一方的な要望の押し付けはどうかな~と思います。

2015/01/10
回答

こんにちは。 低残渣にするのは何が原因でしょう? 腸の方かな~とは思いますが。 ほかの制限も、術後かイレウスかIBSかその他か、それぞれ微妙に違います。 どのくらい厳格にか、も確認した方がいいですね。 あと、いつまでか。 延々と低残渣ってあまり無いと思いますので。

2015/01/10
回答

こんにちは。 今までの食事の平均エネルギーを出し、入院時からの定期的な体重減少量(率)を出し、「このままだと約○ヶ月後にはBMI18.5未満になる」 と思われる旨を伝えるのが手っ取り早いかと。 そして、「寝たきりだから、痩せすぎてしまったら褥創ができたときの悪化のリスクが高い」と伝えた方がいいと思います。 食事に協力的でない方には、根拠とリスクをしっかり伝えないとわかってもらえません。 力の見せどころです。頑張ってください。

2015/01/10
回答

こんにちは。 私も基本は無しですね。 書かれている方がいなかったので、例外的にという意味では、「マグネループ」とかいうんでしたっけ、スポーツ選手がよくつけてるのですが、あれをつけてる人はいました。(…コッソリ…多分、えらく巨乳さんな調理師さんだったので、半日で肩がバキバキだったのかな、と推測…) 私は、病み上がりで藁にもすがる思いでいたとき、「スミマセンと思いつつ」ズボンの内側のファスナーができるポケットにパワーストーンブレスを入れていました。気休めでも無いよりマシだったのです。 もちろん万が一が恐いので、毎日無くしてないか確認してましたよ。 ちゃんと髪をまとめるためならシュシュやバレッタまでは禁止にしてませんでしたが、よけいなチャームのないものを選ぶのが当然でした。 そういえば、厨房ではハンカチも無しでしたね。ペーパータオルで拭きますから。

2015/01/07
回答

こんにちは。 元委託会社栄養士です。 うーん…、敢えて良かったところのみを挙げると、 1)衛生関係がかなり徹底しています(万が一にも食中毒は契約解除の元なので)。→直営が嘘のように思うときもあります。食器洗剤とか手荒い洗剤とか、漂白剤とか。 2)直営だと事務方任せな食材費なども自分で確認できるので、経済観念がつく。→利益を求められるので、如何に安く満足できる献立になるかが鍵。 3)おおきな会社だと、本社から季節献立や行事食メニューのヒントが来る。POPなども。 というところでしょうか。 因みに私は、上司が抜けたら新卒育成に追われました…。

2015/01/07
回答

う~ん、…仰る気持ちはわからなくもないですが…、ちょっと感情爆発…ですか? 実は私が介護施設にいた時、当時の発注担当だった人が休みの日に、「お米の在庫がやばい?」ということが一度だけありました。因みにお米は週2回の定期定量納品です。 そこの介護施設は、ユニットケア(定員20名)とグループホーム(定員10名)だけはお米を10キロ先渡ししておいて管理を任せていたので、そちらから回してもらって、担当者にはメール報告でした。何とかなりましたが、調理員さんからも、「恥ずかしいね~」とこそっと言われてしまう始末です。 まあ、担当者は自宅⇔現場間が30キロもあったので仕方ないのもありますが…。 私が大きいこと言えた立場ではないですが、「私は管理栄養士、貴方は調理師」という意識がどこかにないですか? 国家資格と公共資格という違いは、勉学や実務においての優秀か否かの違いではありません。 滅多に間違えないという自負よりも、国家資格を持ってるからこその謙虚さも大切なんですよ。 老婆心かもしれませんが進言させていただきました。

2015/01/07
回答

もしかしてですが、「上を向きっぱなし」てことはないですか? 私は昔、家の洗濯物干しで上を向いていて、気持ち悪くなりました。 今は身長もありますし、それほどでもないですが、当時は乗り物酔いも酷かったので、三半規管が弱いせいかな、と思ってました。

2015/01/06
回答

こんにちは。 やはり非常に真面目で責任感の強い気質ですね。 それが悪いこととは決して言いません。それが貴方の良いところでもあるからです。 過ぎたこと、と割りきれないことも優しさです。むしろお人好しと人からは言われてしまうほどに。 ただ、精神疾患は、良いところのはずの事が、キャパをオーバーさせてしまう原因にもなる病気です。 癌のように「早期発見・早期治療」が大事です。我慢が長くなるほど寛解も遅い。…経験談です。 私は無自覚(←医者曰く)で3ヶ月、違和感覚えて3ヶ月、受診開始して5年半、まだ治りません。 無理を重ねること、自分を責めること、この2つは駄目です。 精神状態は肉体を凌駕します。 貴方はまだ若い、第二新卒にあたります。経験が少ないことを心配するよりも、早く治療に専念して早い寛解に向けてほしいと思います。 経験者談でした。

2014/12/20
回答

人生いつでも学び、です。 私も常に「学ばなきゃ」と思いつつ、体調もありなかなかね…、なので心境的には近いのかな、と思いました。 教科書や過去問も、復習にはいいと思います。 でも、時間が過ぎる毎に古い情報になり、「今はそんなじゃない」ということも、まあしょっちゅう…。 ただ、私は試験勉強をテキスト買って独学でしたので、そのときのノートに書き加えたり、見返したりとはしてます。 私は関連本、講習会が多いです。あと、栄養士会雑誌。 お金払いますからもったいないですし、ハッ! とすることを聴けたりしますし。 あとはマスメディアにアンテナ張ってます。報道見て、CM見て、「ホントかな~」と信疑半々。情報はないかと探す。 こんな感じです。 参考にはならないかもですが。

2014/12/19
回答

こんにちは。 うーん、冬になって見かけるようになるのは…スィ-ティーとか、晩秋梨、といったところでしょうか。 晩秋といっても1月まで見ますからね。 私は春先の旬の果物を知りたいです~。いよかんとか柑橘系ばかりで…。

2014/12/19
回答

こんにちは。 まずは、その方の入所時BMI、現BMI、月平均増加率(%)、リハビリなどの運動状況、その他わかる情報をください。 例えばです。 入所時BMI・17.0 現BMI・17.5 理学療法・作業療法、各30分/日介入 としたとき、どう思われますか? 「太ってきた」ではなく、「るい痩が改善されてきている」ではないですか? ↑の場合、褥創があったらどうしますか?ほどほどのにく付きがないと悪化リスクもupするんですよ。 しっかりリサーチしてください。 介護士さんやスタッフの業務軽減のためだけの食事量減はいけません。 今言えるのはこれだけです。

2014/12/18
回答

ちょっと待って、…学校でも絶対習うことですよね。 行政の方がそんなことおっしゃってたら恐いですよ。いや、新米とかベテランとかでなく。 行政の栄養士は他のエリアでもいらっしゃいますよね? 先輩の方に直接しっかり教わってください!

2014/12/18
回答

こんにちは。 利用者・患者の方やご家族・スタッフさんと直接アクションを図るのは、基本、直属栄養士です。 =方針を決めるのも直属です。 直属⇔委託間で話し合うのはとても大事ですが、丸投げなら改善が必要です。 確認して「良し」と判断するのは施設側なんですから。 質問返しとかされてみては? ところで、慢性膵炎の方が老健に入所されるんですか? なかなか難しい気がしますが…。代償期で安定してるのでしょうか?

2014/12/18
回答

おつかれさまです。 病院でもいましたが、厄介なタイプの方ですね。自覚も薄い、治す気ない。…お気持ちはわかるのですが…。 私の知ってる症例で、 糖尿病の診断→無視 後に糖尿性腎症の診断→無視 入院時:腎不全末期、タンパク30g/日・水分制限あり というのがあります。 栄養指導した先輩曰く、「診断されても気にしたことなかった」だったそうです。 腎不全のまま退院されましたが、その後が見えて言葉がなかったです。 また、糖尿性腎症から透析になった方で、入院する度に、「透析食じゃ足りない。糖尿食にしてくれ」という方もいました。 水分制限は牛乳→ヨーグルト・味噌汁無し(塩分制限兼ねる)、K制限は果物0.5単位、Pは対応しきれなかったですね。 基本はご要望に従っていました。 3期なら維持可能ギリギリのラインですが、我慢が嫌で透析になってしまうとなると、それは我慢できるのでしょうか…。 HDだと水分と塩分、KとPが主な制限ですね。あと通常週3回の病院通い。 CAPDだとエネルギー制限くらいですが、ろ過液の管理は介護士さんなのでしょうか。 それでもいいのかな? と思うのですが、栄養士にそこまで口を出す権限はないですし…。 ご要望が二転三転したとき責任を問われる(押し付けられる)ことのないよう、書面なり押印なりお願いしたほうがいいかもですね。看護師さんにも承知しておいていただかないとこわいです。病院のように医師がしっかり承知してるわけではないですので…。 本来なら入院してしっかり管理しておきたいところです。 参考にならないかもですね。症例の一つと捉えていただければ…。 補足です。 腎症3期は尿中タンパクの量によって、摂取可能なタンパク質の量が大きく変わる時期です。サマリー等を見て、タンパク質量設定をしていってくださいね。 具体的には、厳しく→0.5g/体重/日~1.0g/体重/日くらい→緩くの間になるかと思います。 30g/日は制限が強すぎるかもですね。

2014/12/16
回答

こんにちは。 私は水炊きが大好きで、簡単なこともあって度々作ります。 何せ私の作り方だと、豚か鶏かを入れて、出汁さえ取らないので…。因みに味は塩だけです。 〆はお雑炊かうどんですね。 すき焼きは私が生卵拒否なので寄せ鍋になります(…実は私の中で明確な違いはないです)。でも甘いからかあまり好きではないです。 あと、昔雑誌で見た、ケンタロウさんの「大根と鶏手羽元の生姜鍋」が好きです。 風呂吹きのように切った大根と手羽元をかるく湯通ししておいて、たっぷりの長葱と根生姜と+αのきのこ(私はエリンギかしめじが多いです)で、よーく煮るだけです。 味は醤油とみりん少々(うちは料理酒使わないのでこれですが、お酒入れるのがホントみたいです)。最後に小口切りの青葱を散らすと色合いも良いとありました。 大根と葱が安くたくさん手に入る時季ですし、手羽元は価格が安定してますしね、作りやすいです。 〆にする汁気がなくなるくらい煮込みます。 ああ、今日は寒いですし、作りたくなっちゃいますね。

2014/12/16
回答

思いっきり薄味です! 病院の減塩食より薄味、が普通の我が家です。 濃い味なのは決まった料理数品(カレーと一部の煮付け)だけです。 でもですね、現場で治療食の作り方を教わって継続的に作るようになったら、家での味付けが「濃くなった」と言われるようになりました。 ショックでした。 また、家と職場では使う調味料が違うのに戸惑いました。(一番は和風の(顆粒)だし! 素材そのものか無添加のものを使う家に対し、職場は一般的な塩分を含んだ顆粒だしを使う) 献立通りに作ってもしっくりこなくて、「これが普通なのかわからない」ので、味見をよくお願いしました。 この辺は、もう個人の好みが大半を占めることだと思います。 濃い味が好きな人のお味噌汁は舌がビリビリするくらいなこともありますし。 濃い味が好きな人は、薄味の「素材の風味がわからない」人もいるかな、と、薄い味は調和をとるのが難しいのかもな、なんて。 私は「薄味好きならそれに越したことはない」と思うようにしています。

2014/12/15

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご意見ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 おかげさまで落ち着きました。 悩んだ末に空欄で提出しました。 半年間は大変ですが、なんとかやっていこうと思います。

2023/01/09
コメント

ご意見ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 おかげさまで落ち着きました。 とても悩みましたが、御経験談のように、空欄で提出しました。介護ソフトの記録には残してあります。 あとは国のお沙汰を待っています。

2023/01/09
コメント

御意見ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 おかげさまで年末までに終息しました。 いろいろ考えはしたのですが、クラスターが起こる前の直近の体重は前月で、2か月続けて同じ体重の入力になってしまうため、空欄で提出しました。経過記録に「コロナクラスター発生のため、当月の体重未測定」と、対象者全員に書きました。 これでもし国から問い合わせが来たら、説明をしようと思います。

2023/01/09
コメント

御回答ありがとうございます。 サテライトにはサテライトの大変さがあるのは分かってるので、私なりに「いつもいつも頼める仕事があるわけじゃないから、サテライトの方の仕事持ってきていいよ」 とは言っているんですが、 「○○くらいしかなくて、それやってしまうと来週が暇になるので…」 と、先日言われました。 その割には、「サテライトが忙しくて新規入所者のアセスメントができない、1ヶ月くらいたまってる(=モニタリングも遅れているはず)」 と言うし、残業もおかしいくらいしているので、「新規の人の分は1週間が決まりだから早くやって」 と何度も伝えても、伝わらず。 これが暖簾に腕押し・糠に釘か、と思い知らされています。 そしてそれを見逃しているサテライトの管理者……。(因みにサテライトは20床のユニットです) 正直、私はその後輩が入るまで本拠地とサテライトを兼務してましたが、残業申請するほど残業はしていませんでした。それだけに、訳がわからない思いです。 隣課の課長には、「お金の分しか働かない、イマドキの子なんだよ」と言われたのを思い出しました。 イマドキの子は…、と言うようになったほどには私も歳を取ったということでしょうかね…。

2022/04/15
コメント

御回答ありがとうございます。 核心を突かれた思いです。 「ひとりでやっていた方がマシというのは本心なのでしょうし、わかります。一方で仕事としてそれで済む訳はない事もおわかりと思います」 その通りです。 そして結局は、自分で自分の、(主に心の)負担を減らす努力をするしか無いのだということも。 ただ、そんな子なのに、可愛がって欲しい空気を醸すんですよね。 出来れば私だって可愛がりたいところですが、まるでアレルギーのように「ゾワッ…(寒気)」となるようになってきてしまいました。……もちろん隠してますけれども。 最近は、決定詳細献立から貼り出し用の週刊献立の作成をしてもらうという、写すだけの作業にも全て見直しが必要で…。丁寧さにも欠けてるので、こっそりフォロー(言うとプライドが傷つくようで、不機嫌に…)しています。 なんだか雑用ばかりを任せてるような状態なんですが、それで何故か私が勝手に心苦しくなってしまっています。 いっそ何か一つ、大きなことを頼んで失敗をしてもらった方がいいのかもですが、責任転嫁されるのも目に見えていますので、私の方がもたないなーと、思ってしまっています。 すみません、ほぼ愚痴になってしまいました。

2022/04/15
コメント

御回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり毎週は厳しいですね。今月は現状1回です。 現場の職員の方に訊くとなるとこれまた大変で(なんせ現場も仕事をしながらなので)。 でも、栄養強化加算を取っていくためにも、何とかしないとと思っています。

2021/11/28
コメント

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 栄養強化加算を取っているので何とか組み込んでいきたいところですが、なかなか厳しい状態が続いています。今月は現状1回しかできていません。 来月からは月に数日・各数時間ですが、ケアハウスのお手伝いも指示されてしまいました。 先が憂鬱です。 愚痴ですみませんでした。聞いて下さりありがとうございます。

2021/11/28
コメント

早々の御回答ありがとうございました。 前任の栄養士は、逆に全く食事介助をしない人だったそうです(最初はしていたけど、手伝っているのに文句を言われて嫌になってテコでもしなくなったとか)。 私が異動になった時、慣れていないのをいいことに、全面的に組み込まれてしまいました。 また、宿直の日は夕食時は行くことがありますが、朝食時は、やはり帰るように言われてしまって残れません。 時間は作る物とは言いますが、研修に行く時間も、休日から出さないと無理だと思うくらいになっています。

2021/11/15
コメント

御助言ありがとうございます。 今の嘱託医は、TPしか測っていただけないので、依頼しないと延々と空白でした。 アルブミンは義務だと思ってましたので、少し落ち着いて考えようと思います。

2021/07/07
コメント

御助言ありがとうございます。 使っているシステムにアルブミン値を入力する項目がすでにあるのと、2年前の、前任者からの申し送りに縛られていました。 そこへ今回の改定で上司にもつつかれ、焦っていました。 ちょっと落ち着こうと思います。

2021/07/07
コメント

いつもありがとうございます。 どうにも自分に自信が持てず、栄養状態もアルブミンが全てではないとわかっていながら、迷いに迷ってしまい、最終的にはこちらに頼ってしまいます。 また御助言を参考にしつつ頑張ります。

2021/07/07
コメント

生化学は私も苦手でしたよ。というか、苦手な人、かなり多いです。 ベンゼン環だのクエン酸回路だの解糖系だの「きゃーっ!」って思ってました。 なので、私は参考書を使っていたんです。過去問にこれらの問題は出ても、基本の解説はほとんどないので、理解しないまま偶然「合ってたー♪」では本試験で通用しないと思ったからです。 「とにかく過去問」と言う人が多いと思いますが、私は家では参考書派でしたね。 余談ですが、最近の本試験問題を見てると、なぜか基礎栄養学より応用栄養学の方が正答率が高い自分がいます。

2016/02/06
コメント

度々ありがとうございます。 また、体力をつけることから始めないとな、と思います。 厨房業務は決して嫌いではないですが(個人的には、できなきゃ栄養士名乗るのもイヤ、な方でして…)、やはり重労働が伴いますし。 私は委託会社に移った時に、「現場を引っ張っていってほしい」と言われ、努力はしていたのですが、同時期にプライベートが大変になってしまい、どちらもうまく切り抜けられなかったことを今でも引きずっているんだと思います。 仕事ではリードしていくことができず内向的に、プライベートは心身がボロボロ…。 健康でないことは、これまで積んできたことからの自信すら奪います。 何か「楽しみ」とか「夢中になれること」を探していきたいです。

2016/02/05
コメント

早々の書き込みありがとうございます。 全くその通りです。 やりたいことをやるなら健康が先、ですよね。 私の家族の知り合いにも、「獣医なのに動物アレルギー発症」という人がいたそうです。 栄養士が向いてないんじゃないよ、とは、今も交流がある元上司に言われました。 「病気を背負ってきた人は相手(患者様)の気持ちをより汲めるから」と。 課内の調理師のおばちゃんには、「この病院の体制が特殊すぎるから、あんたの性格じゃつらいと思う」とも言われました。 だから、逆にこのつらさを後々活かせるようになっていきたいです。努力します。

2016/02/04
コメント

早々にありがとうございます。 もし、はるさんから書き込みいただけるとしたら、きっと「ほらほら頑張れ」ということで、「そうですね!」と思う感じかと思ってました。 (すみません、悪い意味でなく、鼓舞するような書き込みが多い印象でしたので…) 本当はやりたいことがたくさんあります。 病院栄養士だったことを活かしたいですし、スキルも上げたいです。だって栄養指導経験も不足してますし、ほかにも…。 自分の体調無視して欲張りです。 そして実年齢の割に(身体年齢的に)若くも賢くも美しくもないんですよ…。 数年後に定年が見えている元上司のほうがずっと若く見えます。 焦ってはいけないと思いつつ気持ちは急いてしまいます。 深呼吸を心掛け、体調と相談していきます。 >「体調が戻ったらきっといい方向に…」  そうですね、それを信じたいです。

2016/02/04
コメント

体調がすぐれない中、早々にありがとうございます。 私は、どんなに嫌だな・行きたくないなとか思っていても、「行ってしまえば惰性でできる」と思ってきました(仕事の手を抜くのではなく)。「行くまでがいちばんの難関かもしれない」と。 生来涙腺が弱いので、良いことにつけ悪いことにつけよく泣きはしますが、それでもできる限りのことはしてきました。 かぷちーのさんのところにも書きましたが、紛らわしい書き方をしてすみません。 患者様は、「献立に手を加えていったことに気付いてくれ」「(私が)課内で一人で院内を行ったり来たりしていたことに気付いてくれ」た方です。 大きくない病院でしたし療養型だったので、ずっといるとあれこれ気付くそうです。 だから、「評価してくれた」とかの方が正しいですね。すみません。 体調も最低ラインは何とか脱してきたようなので、様子を見つつ、次を探していきたいと思っています。

2016/02/04
コメント

早々の書き込みありがとうございます。 すみません、書き方が悪かったですね。 「理解してくれた患者様」は仕事の悩みを言ったとかではなく、私が一人であちこち行ったり来たりしている様子を見ていてくださったり、「???」と思うことが多々あった献立のレパートリーを増やしたことに気付いてくださったようで、「あんた頑張ってるね~」と度々言ってくださった方です。どちらかというと、「評価してくれた」「気づいてくれた」になりますね。訂正します。 10日弱の間ほぼ引きこもり状態になり、徐々に家事などから始めてきています。 負けたくないので、様子を見ながらまた次を探していきます。

2016/02/04
コメント

私は、経験上いちばん怖い感染症が赤痢でしたので、その感覚で答えてしまいました(^^;;

2015/01/16
コメント

なんだろう…、なんだか端々にナチュラルに失礼な書き方を感じる…。私だけにでなく…。 私が年取ったからかな。 相反した話なんか書き込まない方がよかったかな。 む~。

2014/12/10
コメント

うーん(^_^;) 私別に若くないですけどね。 線引きについては言われましたよ。 仕事をいただく側とお任せする側として。 特に私は少し特殊な立ち位置に居たので(説明は省きます)、どちらからも…の板挟みでしたから、お互いを如何にして円滑に…と考えていました。 公務員だから、税金からのお給料だから、…それはわかっていなくてはいけないことです。もちろん利害関係が崩れるようなこともできません。 でも、「税金からお給料をもらってる私も、納めてるんだよね、税金」と思ったら、なんか考えが変わりました。 その事務主事さんは極端です。 だからといって、全てを0か10か、表か裏か、にすることもないのでは…と思います。

2014/12/07
コメント

何度もお手数かけていただきありがとうございました。 一応、職安にあったサイトに登録してみました。 職安推奨ならまあ、大丈夫かな、と思いまして…。 早速なかったのですけれども、また次を探します。 本当にありがとうございました。 良いご報告ができるといいなと思っております。

2014/11/29
コメント

すみません、経験がおありでしたら、重ねて伺いたいです。 >0でも書きましたが、いまいち不安で、転職サイトが登録できていないのですが、したほうが見つかりやすいのでしょうか。 ご自身のやり方を書いてくださっていたので、繰り返し書いてしまいました。 よろしくお願いします。

2014/11/27
コメント

ありがとうございます。 やはりないですよね、学歴優先、て。私もなぜかな、思っています。 育てることから....の新卒さんを求めてでは無いなら、即戦力優先かなと。 業種異動は難しいですか。たしかに、傍目で他の方の栄養業務をただ見ているのはつらくなりそうです。 医療に少しでも関わって行きたいから...でしたが、逆に駄目ですね。

2014/11/27
コメント

たびたびありがとうございます。 一応、通える範囲ではクリニックなども探しています。 でも(ばかりですみませんが)、古くからの所は昔気質で栄養は後回しなのか視界の外なのか全く求人されませんし、新しめでも最初からは募集しません。私の考えでは、やはり、診察と投薬と受付から会計までの流れがきちんと成り立ってから、最後に加える業務なのかも…と。 サイトを開いているクリニックには手当たり次第アクセスして探したりもしましたが、なかなか…。 地方(田舎)という地域性もあるのかもしれません。 という状態なので、転職できた方はどうだったのかな、と伺いたいな、と思ってトピ立てさせていただいたのですが…。 甘いかな、と反省し始めています。

2014/11/24
コメント

細やかにありがとうございます。 花形だから…という意味で栄養指導したいというよりは(老健でもNCMとかはありますし)…いえそういった思いが無いわけでもないですが、「医療」という日進月歩の世界に身を置きたい、というのが近いでしょうか…。 それと、他のコメディカルの方々と交流をもって現状を知りたい、リンクしていることを勉強したいということと。 >0でも書きましたが、この道を選んだ理由が自分と周りの病気でしたので…。 先に病で亡くした親戚やお世話になった方に、新しい治療法・栄養療法ができてそれが普及してきたら真っ先に墓前に報告する…ことで、役に立てなかった過日の自分を責めるのを卒業できるのではないかと…。 そんな気持ちでなんてロマンチスト…とお思いになるかもですが、患者様の事を後回しにしているつもりはなく、病院勤務経験がありながら、私は自分の周りにはあまりにも役立たずでした。 そんな自分から脱却したい…と。 短大卒だからああだこうだ、は私も自分の中では重くはないことなんです。事実、私は「叩き上げ」なんだ、と思ってましたから。 先方が4大卒を重視していて、短大は最初から受け付けません、みたいなだけなんですが、なんでそんなに頑固に4大なのかと思います。 職安の人も悩みどころのようですが…。私も「委託は懲り懲り」と言ってしまっているので、申し訳なくもありますが妥協できず、です。 でも、あまりこだわりすぎるのも良くない、…わかります。 一応、経験があるし、比較的募集も多い老健も見ています。一度は老健に入って、また探すのもひとつの手かもしれませんね。 失礼なことを書いてましたらすみません。 自分の引きずっていることまで書いていることも、重ねてお詫びします。 ありがとうございました。

2014/11/24
コメント

ありがとうございます。 一応、老健や保育園等も目を通してはいます。 老健も、委託時ですが見てますので。 難しいですね。

2014/11/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

むう

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 硬筆書写2級
  • [都道府県] 群馬県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    こんにちは。 栄養士歴10年超の、病院→某委託業者に勤務経験がある者です。 委託会社6年を以て、退職に踏みきりました。 栄養士を目指したのは自分の持病と身近な人の病気のため。 でもあまり役に立たないままここまで来てしまったことに焦りと自責の念を感じ、別の病気を併発してしまいました。 特定保健指導者の講習も受けました。 今は栄養指導の経験が積めるところへの転職を目指しています。 …が、苦戦しています。 ひとまず、療養型病院直属として転職しました。 ですが、私のやる事の何かにつけ、あまりにも否定否定否定…でまた体調を崩し、転職活動半ばの見切り発車で退職しました。 その後特養に就職、栄養指導の経験を…の希望は叶っていませんが、「郷に入っては郷に従え」の精神でおります。 若くはないですが、できることを頑張っていきます。 某SNSで、栄養コラム始めました。スローながら、私の経験や思いを随時upしています。