いつもお世話になっております。
入所60床、SS10床、CH15床の特養に勤めております。
昨年度の介護報酬改定により、普段サテライトにいる後輩の管理栄養士が、兼務で週2回こちらに来るようになりました。
この後輩との関係なんですが、安心して任せられる仕事が見つかりません。
というのも、何か任せると、簡単な事でも、慣れた事でも、必ずミスや抜けがあり、「見直ししてね」と言ってそうしてもらってもまだ落ちがあります。
ゆとり世代の子ですし、きっぱり言うと「聞いてません(←言ってあることでメモのし忘れでもです)」「その言い方パワハラです」と来るし、やんわりの注意にすると通じません。
また、ウチは一般職員は携帯を持ちながらの仕事は基本禁止なのですが、施設長が上層部との一斉連絡のためになどに携帯を持っているのが気に入らないらしく、デスクで使っていることがあります。
嫌なことがあるとCHの仲のいい職員のところに行っておしゃべりしてます。
はっきり言って疲れました。
1人でやって忙しい方がマシです。
どう付き合っていけばいいのでしょうか。
また、同じような方いらっしゃいますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
323
2
3
2025/03/28
825
3
3
2025/03/21
772
2
2
2025/03/12
1413
3
9
2025/03/11
471
1
0
2025/03/08
2174
7
34
2025/02/23