- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
サ高住に勤める新米管理栄養士です。
透析食が難しく頭を悩ませております。
最近施設に透析をやられてる方が入居しました。カリウム、リン、塩分、タンパクに気をつけた食事を提供していたところカリウムが3.3と低くなってしまい透析食の緩和。尿は出ているし生果物OKとの医師の指示がでました。
芋の提供はせず代替え、生果物、生野菜は茹でこぼしておりました。
そこを芋を提供したり、生野菜も提供という風に変更しました。しかし、このままいくと次はカリウムが高くなりそうで心配です。
ご本人様が牛乳を飲みたいということですが、牛乳にはリンもタンパクも多く含まれております。週に1度100ml程度なら提供しても大丈夫でしょうか?ちなみに水分制限1000mlです。
アドバイス宜しくお願いします!
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
172
2
2
2025/05/16
293
3
3
2025/05/15
308
1
0
2025/05/14
284
1
0
2025/05/13
497
1
0
2025/05/12
525
3
0
2025/05/11
ランキング
293
3
3
2025/05/15
172
2
2
2025/05/16
308
1
0
2025/05/14
284
1
0
2025/05/13
497
1
0
2025/05/12