現在園児10名(内離乳食2名)の小規模保育園に勤務しております。新卒で半年間勤務して離職してから数年別の職業をしていた為、経験不足で調べてもわからない事が沢山あり、こちらで質問させて頂きます。
まず、現在中期1名後期1名の2名いる離乳食の提供についてです。検食の時間(10:20)が離乳食提供時間(10:50)と未満児の提供時間(11:20)と同じ時間の為、2つしかないコンロを早くあける為に早め早めに調理していて、どうしても中期か後期どちらかの分が提供の1時間半前位に完成してしまいます。鍋の数にも限りがある為、先に盛り付けしてしまうのですが給食室に保温機能がない為常温保存になってしまいます。大量調理マニュアルには「適切な温度管理をして」2時間以内喫食となっているので、特にこれからの時期とても不安です。大量調理ではないからと割り切るべきでしょうか?
またシンクが1つしかなく、どのように汚染と非汚染を使い分けたら良いか悩んでいます。野菜の仕込みをしている間に朝おやつの食器が帰ってくるのですが、その頃シンクには野菜の皮や切れっ端などがあって汚い状態です。今はシンクをさっと洗剤で洗ってから食器を洗っています。これでも大丈夫なのでしょうか…また、お昼ご飯を提供した後に、調理で使ったフライパンや鍋を洗ってそのまま子供たちの食べ終わった食器を洗っていたら、パートの方に汚いのでは?と言われました。子供たちの食器はその後家庭用ですが食洗機で洗って乾燥にかけるし、口に入るものを調理していたので大丈夫だと思っていたのですが、汚いのでしょうか…
それから食材は週に2回買い出しに行っているのですが、お肉は冷凍して使っていて、使うものを前日冷蔵庫のチルド室(個室?なので汚染専用にしています)に入れて帰っています。これも衛生的に良くないかなと感じているのですが、当日でも結構固くてドリップが出たりしないので大丈夫でしょうか?
長々と沢山すみません。
経験豊富な皆様にご回答お願いしたいです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ