療養食加算の施設の決まりはありますか

回答:3件閲覧数:2845
2022/07/14 03:35:41

施設管理栄養士です

最近うちの施設では
入居される方の傾向が
変わってきています
○超高齢の97歳から100歳くらいの方
○退院後、食事不安定でお看取りが近いような方(実際、施設滞在期間は長くない方が多いです)

昨年〜今年は
特に上記のような方が多い傾向です
また
殆どの方が
糖尿病や心疾患があり
薬+食事制限をされている方も多いです
このような方は指示通りの制限食に対応してますが、年齢、平均摂取量をかんがえ加算はいただいていません。多職種合議の上、決めていました

本題ですが

異動してきた看護師より
療養食加算は
どの人をとって
どの人をとらないとか
「施設のルール」は
あるのか?

治療の一環なのだから全員加算を取れるはずでは?と
取る人ってどんな人?
など

療養食加算は
嘱託医の指示です。
指示通りの制限食は提供していますが年齢や体調を考慮しふさわしくない人はいただいていません。と話しましたが

Dr.は指示通りの食事を出してもらえればいいのだから加算を取る取らないは施設側の問題でしょ?
Dr.に加算の判断はできるはずない。全く関係ないとのこと
と。

判断基準として
皆さんの施設での療養食加算のルールや流れがありましたら参考までに教えて下さい

①療養食加算を頂いている方は何人中何人いらっしゃいますか?
②嘱託医からは塩分やエネルギーの制限の指示は出ているけど加算はとっていない→その根拠は何ですか?
③入居時の事前情報で加算を取っている施設の方、毎日いるはずのない嘱託医からの食事箋はどのタイミングでもらっていますか?
うちの施設では初回の往診時になってしまいます。
日付は入居した日付を記載しています

看護師にきちんと根拠を説明してと言われましたので誰もが納得できるように施設基準を作れればいいと思います
アドバイスよろしくおねがいいたします

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。