120食の保育園で働いています。
今まで、調理よりも事務が中心の仕事をしていましたが、まもなく、調理もまとめていくことになり、細かい作業を再確認する必要が出てきてしまいました。
以前、50食の保育園で働いていたときは、キャベツは1枚1枚はがして洗ってから芯と葉を別々に切っていました。
白菜は、芯と葉を分けてから切っていました。
ほうれん草は、軸を切り落としてから、じゃぶじゃぶ洗い、軸と葉に分けて切っていました。
ただ、120食ともなると、このやり方では間に合わなくなってしまうので、キャベツの場合、塊のまま洗わずに切って、切ってから洗う人が多いように思います。芯は太いまま調理してしまっています。
大量食数を扱う皆さまは、どのように下処理をしていますか?
キャベツ、ほうれん草、白菜の下処理の方法、教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
84
2
1
21時間前
406
2
2
2025/03/21
378
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
929
3
2
2025/02/12
ランキング
84
2
1
21時間前