約一年程前に質問させて頂きました。
ヘルニア、坐骨神経痛を患っているものです。
半年前に、保育園の栄養士として転職することができました。(ヘルニアのことは伝えました。)
年度途中ということもあり、半年間はパートで今年の4月からは正規職員として今も働いていますが、少し疑問や不満がら出てきたので、保育園で働いている方々にお聞きしたいと思いました。
① 保育の手伝いについて。
保育業界は人材不足であることを知っていたため、多少は保育の手伝いがあるのは覚悟していました。
しかし、行事や保育士の欠勤などとは別に、最初から延長保育の当番に栄養士、調理師を組み込まれています。
頻度としては、1回の当番が一週間単位で、月に1.2回あります。(月に5〜10回延長保育のお手伝いをします。)
延長保育なので、時間外で、残業代はしっかりと出ています。
② 給食室の人も朝と昼に園内の掃除を行っています。
忙しくても給食、おやつの提供が回りそうであれば、基本出ないといけません。
しかも、着替えてはいるものの、お昼の掃除では時々トイレ掃除もお願いされます。
③ 処遇改善手当の支給について。
保育士さんは毎月でているようですが、調理室は数ヶ月毎ひまとめて支給されているようですが、これは事務的に問題ないのでしょうか?
(こちらは少し興味本位の質問です。)
どれも正規に切り替わってから知りました。
特に①に関して皆さんのところはどうなのか気になっています。
子供が嫌いでもなければ、保育に絶対入りたくないというわけでではありません。
給食の方々にはヘルニアのことは伝わっていますが、恐らく保育士さんには伝わっていません。
急に飛びついてくる子や抱っこをせがまれる子に対して対応はしてますが、一週間保育に入ってみたところ、週末になると腰が痛み、疲れもとれません。。
腰が痛み出したのも、保育に入ってからです。
パート時代は調理のみだったので、腰痛は起きませんでした。
また、40分かけて通勤しています。
新年度が始まったばかり、正規になったばかり、新しいことも教えてもらい栄養士の仕事も楽しい、、この理由でなんとか頑張っていますが、延長保育にこんなにも入ることが分かっていたならば、この園での転職はしなかったのになぁ‥とネガティブな考えになってしまっています。(ヘルニアと通勤時間のことから)
事情があり、保育園近くに引っ越しは考えていません。
最後は愚痴になってしまい申し訳ありまさん。
慣れれば考えも変わると思うので1年は続けますが、①〜③まで教えて頂けると嬉しいです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ