はる0729さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

①に関しては保育士の配置人数が延長保育の園児数の基準を満たしているかによると思います。 栄養士、調理士は保育業務的には無資格(保育士や幼稚園教諭を持っていないので)扱いかと思いますので配置基準は満たしているけど見切れなくて子どもの安全のために手伝いが欲しい、トイレ等や保護者対応で同じ空間にはいるけど離れる際に手薄になるから誰でもいいから大人がいてほしい等の理由の場合は栄養士でも保育業務に入る場合はあります。 ②はうちの園も保育士は常に不足がちで給食室は人員が規定数いるので夕方の園内の清掃は給食室に押し付けられています。 トイレ清掃はうちも給食室に押し付けられそうになりましたが本社から感染症の観点から調理従事者にトイレ掃除はとNGがでました。 ③は私は毎月でしか頂いたことがないのでんかりません。

2023/05/02
回答

今勤務している園はアレルギー児=統一のピンク色を使用していますが以前勤めていたいた園では卵アレが黄色、乳アレがピンク等の食器とトレー色分けしていた園もありました。(園児数が少なかったのでアレルギー児も卵、乳程度しかおらず複合や他のアレルゲンはなく色分けしやすかったという点はあります。) 食札を使用し盛り付け後ラップしすぐにマジックでラップの上に記載し目視はしやすい様にはしています。 また、下膳時は普通食と別で持ってきてもらい、食器スポンジは共用を使用しアレルギー食器を先に洗う対応はしています。

2023/05/02
回答

現場にもよるかと思います。若い子を1から教育する現場にいたことがないので自分の経験談&ここ数年の話ではないですが3年目の頃いた委託の特養では献立、発注等の栄養士業務をやりながら日々の調理業務もしていました。栄養士一人だし相談もなかなかできない中で大変ではあったけど事務と現場をこなすいい経験にはなったと思ってます。

2023/05/02
回答

小規模園に勤務していたことがありますがミルクは給食室(一人勤務)で近所のドラッグストアで購入の園と給食室で発注の園(アレルギー等の別銘柄は家庭からの持ち込み)がありました。 ただメーカーは他の方がいってらっしゃる様に統一、アレルギーや乳糖不耐のみ対応といった感じでした。 ミルク管理は調乳も給食室で行っていた為、非常時用に在庫2つになったら買いに行くみたいな感じでした。もちろん同じ銘柄は同じもの扱いしてたので缶とキューブ、スティック等はミルクを飲んでいる園児の人数や食形態によって開封から一定期間で使い切れる様に使い分けてました。

2023/05/02
回答

区立保育園はわかりませんが保育園は会社や法人の考えにもよるかと思います。

2023/05/02
回答

もともといた会社が受け入れてくれるならアリだとは思いますが給与面の改善は期待できないのと経営者一族が気に入らないなら出戻りをするメリットは弱い気がします。 社長さんがおいくつかはわかりませんが息子を会社に入れてると言うことはいずれその会社を継ぐのは息子ですよね?それが10年後かもしれないし来年かもしれないし…常務がトップになってもその会社にいてもいいと思えるなら出戻りもいいとは思いますがそこでまた転職するのなら他を探した方がいいような気がします

2017/05/01
回答

都内の保育園に勤めています。つい最近したものだと高知の『けんかもち』という里芋とさつまいもを潰して団子状にしてきな粉をまぶした料理をおやつで出しましたがみんなよく食べてきました。他にもありがちですがチャンプルー、ジューシー、サーターアンダギー、がめ煮、油麩丼あたりはやった事があります。既に郷土料理という感覚がないくらい一般的な料理になってる気がしますが治部煮やけんちん汁なんかはよくやります。あとは郷土料理ではないんですがB級メニューみたいなものでカレー味の焼きそば(じゃがいも入)をやったことはあります。 以前勤めていた介護施設で月1で郷土料理の選択食をしていた所もあり毎回調べながら頭を悩ませてました。特殊な材料を使ってたりすると簡単にはできないですし給食でやるのは難しいものもありますよね。

2016/11/05
回答

子育てはしたことないですが保育園で調理員で働いています。 規模が小さい園なので調乳室がなく調乳も調理も全部一人でやってますが離乳食が始まった子である程度決まった時間に飲む子たちはいいのですが離乳食はじまる前の月齢だと午前中の忙しい時間とかにミルク作ってと言われる事が多々ありミルクを作って飲める温度まで冷まし…今の時間は勘弁して!と思うときが結構あったりします。お友達もおっしゃってる様に作るのは大した手間じゃなくても冷ますのってなかなか手がかかったりします。 といっても実用化されても健康面での問題や、栄養面、コストなどなど保育園での導入は当分ないかと思いますが忙しいお母さんにはいいアイテムになるのではないかと思います。 理想は母乳での子育てだと思いますが母乳があまり出ない人や働いてるお母さんには粉ミルクに頼らざる得ない事情があるかと思います。

2016/10/18
回答

つけまつげは私も以前委託にいたときに他現場での遺物混入の事故例で聞きました。自分に生えてる髪の毛1本でも気を付けなきゃならない仕事でなぜわざわざ落ちる可能性のある毛を増やして仕事するんだ?と思っちゃいます。 通勤中や仕事後はどんなもん付けててもいいし帽子とマスクでほぼ隠れちゃうから目の周りをしっかりメイクしたくなる気持ちはわかりますが仕事中はやめてほしいです。自分がいた職場で経験した事ある遺物混入と言えば定番の髪の毛やなぜこんな大きなものに気づかないと調理、盛りつけした人に聞いてみたいサイズのビニール片ですが一緒に働いていた調理師さんから聞いたのは中国産の竹の子の水煮の一斗缶に汚いタオルが入ってたって話は聞いたことあります。 異物混入と言えば高確率で職員食(しかもわりとお偉いさん)やら検食にいくのはなぜなんでしょう?誤食の危険性のある人の所にいかなかったのはよかったのかもしれませんがこの仕事してると常に異物混入を気を付けないとですね。

2016/10/13
回答

以前勤めていた高齢者施設で看護師さんからの提案で便秘対策で毎日ヤクルトを出していた事があります。 20床程度だったのと営業所との取引ではなくヤクルトから委託を受けている人(そこの営業所は販売員がヤクルトの営業所から買取したものを顧客先に売っている販売形式のです)とのやり取りだったのもあり毎日まとめた量でもあまり割引は無かったと記憶しています。 また、冬場というとノロウィルス対策にいいって効果を期待してでしょうか? 毎日と隔日の効果の差はわかりませんが毎日とっていても個人差もあるから…と効果はあったのかなかったのかコストが高すぎた点が大きく私がいた施設では数ヵ月で辞めてしまいました。また、一応LTを使用していましたがそれでも糖分が多いものなので継続使用するには問題点があるかと思います。

2016/10/08
回答

食材のかぶりについては私はパソコン画面だとわかりにくいので印刷したものでチェックをしています。 1週間分1枚で食材や分量まで載っている印刷の形式があればそれを使うと使いやすいと思います。 後は他の方も言っていますが他の方にチェックをしてもらうのは悪いことではないのである程度自分でチェックをしてから他の方にダブルチェックをしてもらうと自分では気づいてない部分や自分の献立の癖も見えてくるかと思います。

2016/09/21
回答

時期的には種無しの巨峰なんかもいいのではと思いました。 ショートケーキの白、メロンの淡い緑、洋梨のクリーム色と淡い色合いなのではっきりした色が入ると見た目がしまる気がします。 皮を全むきしないとダメだとむずかしいかもしれないですが皮ごと半分に切るだけでも大丈夫な様でしたら季節感もでますし…

2016/09/09
回答

解決策ではなく申し訳ないのですがベテランパートさんやご高齢という表現からの想像ですが60前後かそれ以上のオバ様がたはメモを取る、自分で調べるというのをめんどくさがる方が多いです。ノートにまとめて文字が細かくて読めない(といいつつ老眼鏡はかけようとしない)、聞いた方が早いからとノートは見てくれないような気がします。

2016/08/19
回答

世代的にLINEが流行る前から携帯を持っていたのでイマイチLINEの便利さがわからずアカウントだけはありますが使ってません。 メールや電話使えれば連絡手段としては充分だと思うんですが周りはLINE使ってる人多いです。 職場で緊急時(災害時)連絡用に…とはいわれてるんでアプリ消せないんですが普段使ってないからいざ使うとき使い方わかるかな?と思ってます

2016/07/04
回答

委託で本社に居たことがあります。私が居たところは特に酷いエリマネが多かったのでよく施設側から直接営業さんやエリマネを統括してる次長当てに連絡がきてました。 エリマネに言ってみて改善されない様でしたら他に連絡できる方はいらっしゃらないのでしょうか?

2016/06/24
回答

以前いた福祉施設では職員食は400円取られてました。もちろん食材費にそんなにかかる訳ではないので諸経費含だと思います。社食と比べると高いし高齢者食なので若い介護職員さんは物足りないのか注文する人も少なくコンビニ弁当食べてる人が多かったですが明らかにお金がかかってる行事食だけは注文多かったです。 私も食材費のだいたいの原価がわかってるからこれで400円は高いよなぁと思ってましたが立場的に今日の給食食べてないから味知りませんなんて事を言うわけにもいかないかなと毎回食べてはいましたが毎食400円は結構お財布に痛かったです。

2016/06/22
回答

認証で働いてます。スチコンはないですがオーブンレンジ、食洗機はあります。オーブン機能なしの電子レンジなんかあっても調理をする上でほぼレンジ機能なんか使わないのでは?と思ってしまいました。 がそれ以上に中心温度計がないのは問題なのではないでしょうか?保健所の監査で温度計ってないのは何も言われないのでしょうか?

2016/06/09
回答

一人暮らししてます。 同世代の他職種と比べると平均的とは言い難い給料と賞与の額だし…と自分に言い訳したり賞与月は賞与出るし~と気が大きくなりついつい服とかたくさん買っちゃったりで貯金は全然できてません。 反省はしてますが結婚とか何か高額の買い物とか目指せ●●万貯金!みたいな目標がないと貯金は難しそうだなぁと思ってます

2016/06/05
回答

ずっと『なんはん』だと思ってました。 『なんめし』という人もたまにいるのは聞いたことあります。

2016/05/12
回答

委託の本社で働いていた時にはロッカーなしでした。着替える必要はなかったのですが荷物を置く場所がなく物置に使っている部屋の書類の段ボールの上やデスクの足元に置いてました。栄養課に8人くらいいてロッカーが二個しかなかったのですがなぜかパートさんが一人で一個使用していて社員はロッカーなしみたいな状態でした。年齢とか勤続年数とかの関係上仕方ないんですが…

2016/05/12
回答

牡蠣と生卵、生肉は自主的に食べないようにしてます。 委託にいた時には社内規則で二枚貝の生食は禁止でした。

2016/04/09
回答

私の勤務先の保育園では年齢限らず基本的に家庭で食べていない食材は園での提供はなし(除去)です。 アレルギーに関しては主菜、主食に限り代替えですが副菜は除去対応ですかアレルギー以外の食材(医師の診断書なく家庭で食べていないだけ)は除去するだけで代替えはしていません。 もちろん、上記についての説明と献立で使う食材は優先的に試して頂けるようお願いはしますが強制はできないので給食提供までに家庭で試すか保護者判断にお任せしています。 チェック表の確認は調理室のみ(小さな園な為一人調理なので自分のみ)でおこなってます。

2016/04/03
回答

個人の携帯でしたら完全に電気泥棒だと思います。 小さな事かもしれないですし聞こえはわるいですが横領みたいなものかと

2016/04/03
回答

やったことないから出来ませんが許されるのは新卒だからこそだと思います。 教わる側の態度さえ忘れずに下処理やと掃除なども率先して動いてわからないことをどんどん聞いていけばそのうち動けるようになると思います。 また、学校で教わったことはあくまで学校で教わったことなのでまずはそこのやり方を覚えるのが先だと思います。 周りも新卒がいきなり一人前の仕事ができるとはおもってません。 ただ仕事もできない掃除もしないくせに学校で教わった理想論ばかり言ってるとあいつ生意気だとなってしまいます。 技術もあるにこした事はありませんが技術はあとからついてくるものなので技術よりも態度が大切かなと思います。 私も最初はしょっちゅう包丁で指を切り調理師のオジさんに指じゃなくて野菜を切ってくれと散々笑われてましたが気付いたらそれなりに包丁使えるようになってました。 あと1つだけ言うなら忙しい時間帯、周りはバタバタしてるけどどうしたらいいかわかんないから突っ立ってるって人も年齢限らず新人さんに多いですが指示くれるまで突っ立ってるではなく何したらいいですか?とか洗い物が溜まってるようならこれもう使わないなら洗っても大丈夫ですか?等どんどん自分から指示もらいにいった方がいいと思います。 不安かとは思いますが頑張ってください

2016/04/01
回答

委託給食側として病院で勤務し色々勉強させて頂くのも手かとは思います。まだ若いので第2新卒扱いで未経験でもいいって病院もあるかもしれません。 一般的に7月はボーナス月でボーナス貰ったら辞めるって方も多いとは思いますし新卒が続かなくて辞めるのも6月、7月は多いらしいです。なので求人は多いとは思いますがもう少しギリギリにならないと求人出ないかなと思います。新規オープン以外は今求人の出てる所はすぐに人が欲しい所なので待ってくれてもせいぜい1ヶ月程度かと

2016/03/26
回答

デミグラスソース系のあの味が嫌いな方はご飯にかかってるかかかってないかだけの差なのでやはり好まれないかと思います。 ただ、以前私がいた施設にいらっしゃった方はカレーとかハヤシライスみたいにご飯に何かがかかってるのが嫌いみたいでハヤシライスはダメだけどシチューは平気って方はいました。

2016/03/25
回答

委託にいた頃どうだったかな~と思い出してみたんですが封書類はやはり内線もらって事務所に取りにいく方式でした。たまに施設栄養士さんが厨房にくるついでに持ってきて頂けることもありましたが…あと委託会社名とか厨房とか書いてある宅急便系については納品口からの配達になってました。たまに忙しいと後で取りにいくので少し置かせといて下さいなんてこともありましたが基本的には内線もらったらすぐに取りに行ってました。

2016/03/25
回答

私も転職で4月からお弁当です。 朝手をかけたくないのでスープジャー調理の本を1冊と週末にまとめて仕込めるという常備菜の本を買いました。スープジャーは個人的にはあまり…な感じでしたが常備菜の方はここまで前日にやって当日はこれだけとかこのおかずは冷蔵庫でだいたい何日持つとか書いてあって朝手抜きしたい自分には実用できそうでした。

2016/03/25
回答

委託で何施設か献立を作っていたことがあります。 私は施設栄養士さんに確認していただいた献立を訂正(指摘箇所以外で)するときには指摘箇所を直したらこういう理由でこっちの箇所も変更させて頂きます。という説明をして変更していました。一度のやりとりで終わる場合もありましたし2度目の確認してもらった際に再度訂正となる場合もありました。 見直しの徹底と言うよりは委託の献立担当の栄養士さんに指摘箇所以外で直す際には相談(報告?)してもらう様にしたらいかがでしょうか?

2016/03/16
回答

0歳クラスのみ某・お子様カレーを使用していますが1歳、2歳クラスは普通の甘口のカレールーを使用しています

2016/03/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。簡単なものや市販品を活用していても多少の手作り感のあるものだったらいいのですが袋からせんべいをだすだけっていうおやつはどうなんだろう?と気になって質問しました。アイスも夏場にたまにはアイスを出すのは悪くないとは思います。アイスと言っても市販の砂糖たっぷりのものではないですし…ただ組合せとしてジュースを組合せてさらに市販のクラッカーというのに個人的にすごく抵抗があります。 提案できる機会があれば提案してみたいと思います。

2016/07/15
コメント

ありがとうございます。簡単なものやワカメご飯のもとを使用していても多少の手作り感があるものならいいのですが袋から出してそのままのせんべいを保育園のおやつとして出すのはどうなんだろう?と気になって質問しました。 アイスも市販の砂糖たっぷりアイスではなくフローズンヨーグルトなので夏場にアイス自体はダメな事ではないのですがアイスにジュースを組合せてさらに市販のクラッカーというおやつに個人的にすごく抵抗があります。相談できる機会があれば相談してみたいと思います

2016/07/15
コメント

ありがとうございます。 さすがに毎回市販のおやつではなく手作りのものも入ってます。 ただ会社として今後給食の素材に拘ってるのを売りにして行きたいという考えがあるらしくそのわりに献立が…とおもってしまう内容だったもので気になってしまいました。

2016/07/15
コメント

ありがとうございます。朝の牛乳9時半、給食が1歳児で11時からです。 献立をホームページ等で公開している保育園で牛乳のみと言うのはあまり見かけなく前職場の保育園でも飲み物の他につけていたので気になっていたのですが意外と牛乳のみの園もあるんですね。

2016/07/15
コメント

委託給食会社の良さは辞めてから私も気づきました。 病院で栄養指導を専門にされる方には厨房経験は直接は関係ないかもしれないですが給食管理や衛生管理には関わってきますし仮に普段厨房入ってる栄養士が急に辞めたり休んだりで現場に入らなきゃならない時に給食業務は全くできません…だと困っちゃいそうですよね。

2016/03/25
コメント

確かに施設内での委託に対しての発言力ある施設栄養士さんとそうではない方がいらっしゃいますよね。よほど酷い委託給食会社を相手にされてるのかまたは自分自体が酷い委託給食会社にいた(いる?)のか…とちょっと勘ぐりたくなります。 成果がでなきゃ廃止!が色んな制度に適応されたら元は国家資格持ちの失業者だらけになりそうですね。

2016/03/25
コメント

人が急にやめてどうしても回らなくなった際にヘルプってのは委託ならではですよね。 施設栄養士さんが急にやめてしまった際に委託本社の栄養士が出向してまかなってる施設さんもありましたがあれは委託がやりやすい様になるだけの手口かな?って気もします。 全面委託が多いですが労務委託もたまにあるようですね。

2016/03/25
コメント

食材費がギリギリだったり人手がギリギリだったりするとどうしても直営と同じにできないデメリットは大きいですよね。

2016/03/25
コメント

確かに委託だと契約内容によって業務分けしてるので出来ること出来ないことがありますよね。 個人的に直営だと利用者さまから直接給食に対するご意見を聞けるっていうのもメリットかな?と思います。 もちろん委託が入ってればそれは施設栄養士さんがやっている訳ですが私がいた施設では不評だったとか食べづらそうだったとか意見は教えて頂けたのですが美味しかったとか好評だったとかって意見はなかなか教えていただけず、美味しいものを出すのは当たり前かもしれないですがやはり自分達の作ったもので喜んで頂ければ作ってる側のモチベーションも上がるから次はより良いものを出そう!ってなるなと直営で働いてる時に感じました。 契約時のちゃんとした話し合いは大切ですよね。委託を決める際にどうしても給食会社何社かの競合になってしまうので委託の営業さんもよりギリギリな価格で勝負をかけてくるのかと思いますが…

2016/03/25
コメント

最近委託から直営の流れが多くなってるみたいですね。 消費税増税とか食料品の値上げとかで委託会社も値上げせざる得なくなってきて施設側が委託するメリットがなくなってしまったのでしょうか? 委託会社は色々機材持ってたり職人さんとの繋がりがあったりしてイベント食が色々出来るのも良かったりしますよね。

2016/03/25
コメント

訂正を指摘した後に訂正箇所がちゃんと直ってるかな?の確認は必要かもしれません。 ただ、施設栄養士さんが此処だけ変更すればOKなので此処を変更したものを実施献立にしましょうって状態なので委託の栄養士さんも一声かけてくれればいいのに…と思います。 多分上司の方も『ここも変更したので再度確認お願いします』って言われれば全体を見直すかと思うので献立作成者が気づいてない部分で変更したことで似たような献立が続くのを予防できるのではないかと思います

2016/03/16
コメント

ありがとうございます。引き継ぎを文章化したものはもともと作ってあるのですが経験者向けかな?とも思ってみたり…ふた開けてみないとどの程度の知識があるかわからないのが怖いです。自分で書いた方が覚えられるかと思ってましたが相手の緊張具合によっては私の方で書いた方がよい事もありますね。その辺りはケースバイケースでいきたいと思います

2016/03/10
コメント

ありがとうございます。やはりパソコン重要ですよね。給食だより等保護者向けに発信する文章は文字が読みやすいかたなら手書きでも全然いいとは思いますが献立作成がパソコンなのでパソコンダメだとキツいなぁと思ってしまいます。手書き献立バリバリこなせます!って方ならある意味逞しいですが。食数も少ないし主婦でお家では料理しているから…っていうのが上の考えみたいですが衛生面がお家感覚ではないこと(出来れば入職前に少し復習してほしい)を祈りたいです。

2016/03/10
コメント

ありがとうございます。これから検便してからになる為引き継ぎが6日程度しかないので甘えてる余裕なく詰め込むしかないといった感じですが覚えのよさはやはり若い子とは違うんだろうなぁ…と少し覚悟してます。 また、問題のパソコンは上司いわくパソコンも頑張るって言ってたので…と言われたから苦手なんだろうなと勝手に想像してますがいかんせん献立が当たり前ですがパソコン作成なので不安です。 一応数か月前まで仕事はしてた方みたいなので専業主婦よりはいいのかもしれないですが家庭感覚で調理されないかという不安があります。

2016/03/08
コメント

ありがとうございます。私も衛生管理は不安要素です。上司には主婦でお家では料理しているから…って感じで言われて家庭感覚で料理されたらと思うと…。ただ引き継ぎ日数も限られており資格のある方に大量調理の基礎を1から10まで説明するのもかえって失礼なのかと思う部分もあってちょっと悩んでます。

2016/03/08
コメント

学校卒業してから栄養士とは関係のないお仕事をしてたらしいので調理補助等もないと思います。上司には主婦でお家では料理しているから…と言われましたが主婦より第2新卒で未経験とかの方がマシだ!と思ってしまいました。パソコンも頑張るって言ってたので…っと不安な事を言われたので恐らくあまり得意ではないのかと思うと… 献立や発注、書類については私が引き継いだ際に頂いたものを今の状態に合わせて訂正したものが作ってあります。 もしダメそうなら栄養士会おすすめしてみます。ありがとうございます。

2016/03/08
コメント

わかりやすいご回答ありがとうございました。 疑問に思ったのでスッキリしました。

2016/01/16
コメント

私は現場の方が好きなので普段はない管理栄養士の資格に必要性を感じてないですが転職する時にはやはり管理があると幅が広がるし給料も違うから取っとけば良かったなぁと思います。

2015/11/24
コメント

追記で食事形態は常食、刻み、極刻み、ミキサー、ソフト(市販のもの使用)がありました。 塩分制限1種、DMの主食量の調整の簡単な治療食と薬等の関係や嗜好による禁止食材も個別対応はありました。

2015/10/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はる0729

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]