- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
初めまして。老健で働かせていただいてます。まだ管理栄養士としての経験が浅くわからないことばかりで質問させていただきたいと思います。
糖尿病を持っている利用者さんがいて、食事箋で糖尿病食とはなっているのですが、カロリー指示がない食事箋できています。
食事量としては全粥 主食1/2量 刻み で 1120kcal ぐらいのカロリーです。
もとは経管栄養食で経口移行で食事を食べるようになり、徐々に食上げ、量が上がって、今の地点が最終地点のようで、最初から糖尿病食とは食事箋で来ているのですが、指示カロリーはなくきています。
こちらでは糖尿病食は1200kcal 1400kcal 1600kcal の献立を用意していますが、それ以外は用意していません。糖尿病食も主に主食量で調整している状態です。
カロリー指示ない食事箋の状態では加算取れないですよね?
1200kcalにも届いていなく、それ以下の献立は用意していないため、加算取れる状態ではないのかなと感じています。
加算はとれなくなりますが、食事箋を一般食にすべてかえてもらうべきなんでしょうか?
まだ働き始めたばかりで、よくわからないままやれる仕事をこなすので精一杯なため、教えていただきたいです。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
106
1
0
2025/11/12
474
3
1
2025/11/10
353
1
0
2025/11/03
581
2
0
2025/10/23
362
1
0
2025/10/22
1178
0
0
2025/10/13
ランキング
474
3
1
2025/11/10
106
1
0
2025/11/12

ログインして