いつも読ませて頂いています。
来年4月から委託にします!と決定事項がが出ました。
栄養科の課長は知っているようなのですが、栄養士や調理員には説明がまだです。
350食
デイサービスなど含めると380食になります。
全て委託会社に移行するようですが、現時点(今から説明して)可能な事でしょうか?
上の方では話し合いが行われているのかもしれませんが。。
現在、病院管理栄養士は3名。老健、介護医療院も併設ですが、必要とされないのでは?と思いながらヤキモキしています。
委託になるなら即、有休消化し退職の人多数です。(年齢が上)
人材確保が難しい田舎で大丈夫なのか?
残ったものは大変?と妄想が膨らむばかりです。
数年前の委託会社とは違い、よくなっているとも聞きますがどうですか?
最近、直営から委託になられた方どのような進み具合かお願いします。
(昔でも構いません)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
202
4
0
18時間前
397
1
2
2025/05/01
466
5
1
2025/04/30
224
1
0
2025/04/28
631
2
0
2025/04/22
648
3
1
2025/04/21
ランキング
202
4
0
18時間前