栄養ケア計画の内容について

回答:4件閲覧数:1493
2024/01/17 10:55:59

いつもお力添えいただきありがとうございます。新人特養管理栄養士です。
今回は、栄養ケア計画の内容について皆様のご意見をお聞かせください。

利用者情報を簡単に・・・
既往例は認知症のみ。1500kcalの米飯常菜を自立して摂取しており、歩行も自立です。食事は9割摂取。意思疎通は難しく、機嫌がよいとうなずくのみ(ほとんど発語なし)で聞かないふりが多いです。BMI24~25と高めで体重54~55㎏を維持。低栄養状態は低リスクでしたので、ケア計画では低リスクを維持する内容を立てておりました。
しかし、11月に3%の体重減少あり、中リスクになりました。しかしこのときは食事も摂取できていたため、様子見。
12月は11月の体重を維持していましたが、1月の体重で7%の体重減少あり。高リスクになりました。しかし、もともと体重があるためBMIは23です。
このご利用者様の栄養ケア計画の内容に悩んでおります。
介護の記録では食事の摂取減少等はありません。(←割合の見方が間違っており、本当は食事量の減少があるのではと疑っています。)生活動作の減少もないのですが、ここ数日血尿が出ており、何かしらの病気のせい?とも思っていますがわかりません。
体重が減ったからと言ってBMIは良いので今の段階で食事量を増やす必要はないと思いますし、本人の好き嫌いを聞こうにも、返答なく、また食事中の観察でも嫌いなものはまちまち(日によって食べたり食べなかったり)。毎度食べるよう声掛けしても自分の中での決まりがあるのか食べないものは食べない性格のようです。高リスクになったので、ケア計画を変える必要があるのではとは思っているのですがなにをしたらよいのか悩んでいます。経験も少ないのでいい案も良い案も浮かびません。
皆様であればどのようにアプロ―チしていくでしょうか。
ご指導よろしくお願いします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。