初めての質問です。モヤモヤが募り
愚痴になってしまいますが
客観的な意見が欲しいです。今は扶養で
調理員として雇用されてます。
子供は60名、職員が20名ほどの保育園です。
今の正社員の方は昼食おやつが終われば
洗浄、清掃全くしないです。
受払簿や印鑑押し、在庫管理なども
パート任せで週に1度事務の日を取っていて
おやつがある日でも毎日2時間ほどは事務の時間も確保できているのに、残業までしています。
プラスアルファの仕事をするなら多少わかりますが何もしてません。
それでいて事務の日以外にもおやつ作ってと
午後からやらされたり。仕事は嫌いじゃないですけど、正社員が楽になってパートの仕事量が増えてる気がします。
私は事務の日などなく、ときどき残業はしていました。
一般的な正社員とパートの仕事内容の
振り分けを知りたいです。目上の方への対処法も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
190
2
1
2025/03/30
450
6
3
2025/03/30
372
3
2
2025/03/29
1298
6
14
2025/03/25
579
3
4
2025/03/11
359
1
0
2025/02/28
ランキング
450
6
3
2025/03/30
372
3
2
2025/03/29
190
2
1
2025/03/30