- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。
今年から特養で働いているのですが、その中で質問がございます。
最近入所された方でもともと副菜は粗刻みで提供してたのですが、食材によっては飲み込みにくいと訴えがあり、ご本人の希望でソフト食に変更しました。
ソフト食にしたことで以前よりは摂取量が増えたのですが、温かいソフト食は美味しくないとの事でいつも残されています。
少ないときは2割、多くて6割ほどの摂取です。
現在、1日の摂取エネルギー量が約1300-1400kcal、BMI 18.4の状況であるため、
摂取量と体重を今より増やせたらと考えております。
このような場合、皆さんならどのような工夫をされますか?
私個人としては、ある程度の意思疎通やお食事は自身で行える方なので、通常の食事内容で対応出来たらと思うのですが、栄養補助食品などを付けての対応が良いでしょうか。
拙い文章ですが、皆さんの知識・お考えをお借り出来たらと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
88
0
0
2025/04/04
187
2
1
2025/04/03
168
1
0
2025/04/02
431
2
1
2025/04/01
181
3
0
2025/03/27
307
1
1
2025/03/26
ランキング
187
2
1
2025/04/03
431
2
1
2025/04/01
88
0
0
2025/04/04
168
1
0
2025/04/02