- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養に勤務しています。
食事変更をする際の判断材料として現在喫食中の食事形態とは別の形態(今後変更を検討している食事形態)を何品か追加して1週間程喫食状況を見るという指示が介護スタッフより頻繁にあります。
実際にはご利用者もどれを食べていいのか混乱している様子もあり、現場の作業も正直手間がかかります。
喫食状況の詳細の記録も見られないし、果たして1週間も様子を見る必要はあるのかと疑問に思っているところです。
皆様の施設で同様に、他の食事形態を付加して喫食状況の判断材料にされているところはありますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1904
1
8
2025/06/17
306
1
0
2025/06/16
1077
1
1
2025/06/13
291
0
0
2025/06/13
474
2
0
2025/06/12
315
0
0
2025/06/11
ランキング
1904
1
8
2025/06/17
1077
1
1
2025/06/13
306
1
0
2025/06/16
291
0
0
2025/06/13