悩んでおりますので、皆様のご意見を賜りたく存じます。
60食程度の保育園に非常勤で勤務しております栄養士です。
勤務開始から2年半程度経っております。
献立業務がメインでしたが最近各フロアへ食事提供(食べさせる)の手伝いに入っています。
実際に入って知ったのですが、3歳児クラスに一人、心身に何らかの事情のあるお子さんが居ます。
その子の食事の、つまり嚥下障害等に対する不安があります。
当該のお子さんのご両親について
・ご両親…園への情報開示に消極的。作業療法士または理学療法士等にかかってはいる様子
・ご両親の受けた指導…児の奥歯の上に食べ物を乗せてあげるといい
お子さんの状況
・言葉のやりとりは現状不可能
・はいはいはできるが、まだ一人ではつかまり立ちできない様子
・食事中、なんとか椅子に座れるが腕で上体を支えている様子
・昼食は刻み食での提供。保育士側がスプーンで運んで提供。
・口の縦方向への開きが弱い様子。咀嚼は頑張っている様子。
・基本的に食欲はあるが昼食時間近くに寝てしまうと食が進まない。おやつなど甘いものは特に好きで食べる気持ちがあるが、飲み込みづらい形状・性状であった場合、喉に詰まってしまう事もある様子
園(園長)の対応
・ご両親から何も言わない事柄に関しこちらから聴くのは違う…というような感覚あり
・加配等の対応は今のところなし
私自身は老人保健施設と病院の現場が長かったため、あまり乳幼児の身体状況やそれに連なる嚥下に関することは、ネットで調べた情報に留まっています。しかし、ネット上にある子どもの摂食嚥下障害対応の記事は大まかに参考にはなるものの、やはり当該児を担当されている作業療法士さんのお話を詳しく伺い、食事姿勢、スプーン、食事の形態・性状について指示をいただきたいと考えています。
しかし、個人情報でもあるためご両親の意思がなければ難しい事とは思います。
似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何かご教示願います。
その子の安全を守り、安心できる環境というものを普通の保育園の中で、加配を付けずに実現できるものなのでしょうか。
2人が回答し、0人が拍手をしています。