こんにちは。
皆さんの魚の下処理についてお聞きしたいです。
本日ぶりを提供したのですが検食時にうろこが入っていたと言われました。
いつもは2歳児クラス、幼児クラス共に魚の皮をつけたままの提供ですが念の為皮は除去してでの提供に変更しました。(煮物だった為身にも剥がれた鱗が着いている気がしますが…)
自園では魚は骨抜きの発注にしていますが届いたお魚には骨が入っていることがよくあるので1切れずつ確認しています。骨はなるべく取るようにしていますが、さすがに鱗は目で見えず触ってもなかなか分からない事が多く取り切れませんでした。
皆さんはどのように魚の下処理を行って骨や鱗を取り除いていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
269
2
0
2025/10/10
1300
2
4
2025/10/01
781
1
0
2025/09/25
483
2
0
2025/08/31
1953
5
7
2025/08/25
316
0
0
2025/08/21
ランキング
269
2
0
2025/10/10