特養に勤めていますが、クラスター発生時の食事対応について、他の病院や施設の対応を伺いたくて質問しました。
現在の施設は4人1部屋となっており、その部屋の1人が陽性者と発覚した場合、他の3人はグレーとして感染者と同じ扱いをしております。
それを踏まえてですが、クラススターが発生し、陽性者、グレーの人達の食事は介助する側の感染対策として、食事からブリックゼリーのみに変更になります。
間食はなし、1食ブリックゼリーを1本で3食提供しております。
そして、早めに提供したいらしく数日分事前にゼリーを渡しています。(その分開封等の作業等の準備は介護士さん達にお願いしています。)
もちろん、ディスポ使用、残飯のフロア廃棄等の標準予防措置は他と変わらずやっています。
正直、感染やグレーが分かり次第すぐに切り替えてますので、陽性者とグレーの数が多くなれば対応仕切れないのが現実で、厨房も委託を入れてますので、通常の業務以外の作業は難しく、施設栄養士が休みでも準備等を一手に担っておりました。
しかしこれは普通のことなのかと疑問に思いました。
今までお食事を、召し上がられていた利用者様が食事状態に関わらず一律にゼリーに変更になる。数は20〜30人以上になることもあります。
病状により切り替わるのならわかるのですが、、、
普通は色々な諸事情もあり、何十人もすぐには切り替えられないと思います。
皆さんが勤める病院や施設でクラスターが発生した際の食事の対応をよければ教えて頂けないかと思いました。
よろしくお願いします。
0
2人が回答し、0人が拍手をしています。