ビートルズさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

同じ30床の特養にて管理栄養士として勤務しています。ぽちさんと同じ、事務所にデスクがあり、厨房は委託会社が入っています。小規模なので、管理栄養士としての仕事以外に事務所での電話、来客対応の他、介護現場での食事の配膳の手伝いなど、いろんな雑務も並行して行っております。  

2024/04/22
回答

同じく特養で管理栄養士として働いています。 栄養ケアマネジメント強化加算を算定しております。 私の施設もワイズマンを使用しており、栄養ケア計画書を印刷しております。説明日しか欄がないため、その下に手書きでサインと続柄を記入する欄を設けています。  家族には郵送したり、また面会によく来られるご家族には面会時にサインを頂いております。  計画書は作成日から3ケ月ごとの見直しを行っております。

2024/04/14
回答

特養に勤めている管理栄養士です。 ミニトマトなどの生野菜や生果物はシャキシャキなどの殺菌剤で洗浄・殺菌して提供しております。  またハムの加熱なしは食中毒が起こる危険が高く、とても怖いです。  ハムは切ってから、一度沸騰したお湯でゆでてから使用しています。  

2024/04/13
回答

 特養にて管理栄養士として勤務しています。  私の施設は、入所については1日3食のうち、どこか欠食しても1日分の食事代を頂いております。入所者の所得により第1段階~第4段階まであります。  ショートステイは、1食単位にて食事代を請求しております。  

2024/04/03
回答

 特養にて管理栄養士として勤務しています。  私の施設は水分補給は、朝・昼・夕食以外に10時、15時と1日5回行っております。  食事の際の水分は食べながら、交互嚥下しながら行っております。  食事を食べた後に一気に飲ませるよりは、誤嚥予防のため、食事しながらちょこちょこ飲むのが安全かと思います。

2024/03/31
回答

30床の特養に勤めています。 私の施設でも先日入居者より陽性者が5人程出まして、コロナ対応をしておりました。  食器は陽性者のみ使い捨て容器にて対応いたしました。 陽性者が使用した食器を厨房にて洗うのは、厨房の職員にまで感染が拡大する危険があります。使い捨て容器は使用後、各ユニットにてゴミ袋に密閉し破棄してもらいました。

2024/03/26
回答

ユニット型特養にて管理栄養士として勤務しています。 私の施設は常食1500kcal、たんぱく質60gで、米飯の基準量120gで献立をたてております。 大盛にする場合、その入居者の必要栄養量を計算して、その栄養量に見合うように量を調整しています。  うちの施設でも、ご飯がもっと食べたいという入居者がおり、多くても150g(1600kcal、たんぱく質約60g)にして提供しています。

2024/03/17
回答

 同じ特養にて管理栄養士として勤務しています。 当施設は体重測定は入浴時に月1回測定しています。 栄養ケアを実施している場合、厚労相から示されている手順書には月1回測定し、アセスメントやモニタリングを行うと書かれています。  月1回の方が、1ヶ月の体重変化など、わずかな変化が観察できるため、月1回の測定が良いかと思います。

2024/02/27
回答

30床の特養にて管理栄養士として勤務しています 厨房は委託が入っていて、うちは食単価契約です。1食朝食◯◯◯円、昼食◯◯◯円、夕食◯◯◯円、おやつ◯◯円という形です。それにプラスして、毎月管理費を委託会社側に支払っています。  食材費が高騰していて、現状の価格では厳しいから値上げしてほしいと以前から委託側から施設の法人本部に話がありましたが、現状のままの価格です。本部も値上げされると、施設の収支面で厳しい状況なのかと思います。

2024/02/11
回答

 特養にて管理栄養士てして勤務しています。 毎月献立明細表にて確認しており、 ・1日の中で食材が同じものが重なってないか? ・同じ鶏肉料理が2日連続で続いてないか?とか 同じようなメニュー(あんかけ料理など)が続いてないか?とか、 ・行事食を希望したりとか、 ・肉のカットがスライスで記載されているか ・週1回の昼に生フルーツが入っているか? など、見ています。  委託会社から毎月出てくる献立をチェックしてると、去年と同じものがそのままコピーされたり、また食材費などの高騰で安い食材や量が減らされたりしているため、入念にチェックしています。  入居者さんたちが毎日、食事を楽しみにされているため、質が低下しないように、委託会社には要望を伝えています。

2024/02/11
回答

特養にて勤務しています。  私の施設では、ミキサー食は水とトロミ剤の量は、それぞれ食材の◯%と決まっていて、その分量を入れて作成しています。  また加水により栄養量が低下してしまうため、PFCパウダーや粉飴などを添加して、たんぱく質やエネルギーをアップさせ、低栄養を防いでいます。  水の代わりに粥を入れるのは、加水ゼロ式といって、加水による栄養量低下を防ぎ、粥を入れることで栄養量をアップさせ、少量で高栄養になるように提案された方法です。よく、摂食嚥下リハビリ学会の本などに載っていて、紹介されてます。

2024/02/06
回答

特養に勤務しています。上記の場合、1月10日にスクリーニングをし、低リスクなら、アセスメントもモリタリングも1月10日で入力します。低リスクはモニタリングが3ヶ月ごとのため、3ヶ月後のモニタリングは4月10日で行います。こんな感じです。

2024/02/06
回答

 特養に勤務しています。  私が考える高齢者施設の管理栄養士の役割は、その入居者様にとって安全な食形態にて食事を提供し、食べられるようになって、栄養状態が良くなり、生きる喜びを感じられ、1日でも永く元気でいられるように、生活を支えていくことが使命であると思います。  ただ栄養ケアの書類を作成するだけでは、やりがいが感じられないと思います。  また実際に食事介助に入り、その入居者さんの嚥下状態だとか、トロミ具合だとか確認でき、食形態を下げるべきかなどといったことをその場で他職種と話し合いできるので、食事介助はとても貴重です。

2024/01/27
回答

特養に勤務してまして、日本栄養士会の会員です。 ご質問にお答えいたします。 ①資格を持っていれば、未経験でも入会できます。  講習会の参加は、会員で年会費を支払っていれば 無料で受けれる講習もありますが、講習の費用が別にかかる講習会もあります。しかし、別費用は会員であれば会員外に比べ、費用が安く設定されております。 ②講義中は何か意見を求められることはありません。 ③入会することで、必ず参加しなければならない行事も特になかったと思います。  私も数年前に入会し、一度退会しましたが、摂食嚥下 障害や令和3年度介護報酬改定について、知識を深め、業務に活かしたいと思い、3年くらい前に再入会いたしました。今現在、ズームでもやって下さるので、とても便利です。栄養士会に入会すると、メリットがたくさんあります。お互い、知識を深めていきましょう!

2024/01/14
回答

 私は30床の特養に勤務しております。  栄養ケアマネジメントは、スクリーニングは3ヶ月ごとに入力してまして、3ヶ月前の体重や食事摂取量から見て、栄養リスクを判定しています。  アセスメントは毎月入力してまして、食事量や体重が1ヶ月前と比べて減少してないかなどから、栄養リスクを判定しています。  モニタリングは、栄養リスクに応じて、 低リスク⇒3ヶ月ごと、中リスク⇒1ヶ月ごと、高リスク⇒2週間ごとに評価しております。  アセスメントを毎月入力してるため、中リスクの場合、モニタリングはアセスメントをコピーして入力しております。アセスメントなどは実際のミールラウンドの際に気づいた点や他職種からの聞き取りなどを元に情報を入力しています。

2024/01/14
回答

 特養に勤めています。おやつは、普通とムースの2形態です。ムースはゼリーやプリン、ババロアなど常食とは別な物で対応しています。  ペースト食の入居者さんから、「いつも同じようなゼリーでつまんないよ!」なんて言われ、悩んでいます。  正月などの行事食の時は透明カップにいれ、紅白ゼリーを出したりなど、特別感が出るように工夫しております。

2024/01/07
回答

特養に勤務しています。給食は委託が入っています。 ミキサー食などの嚥下調整食の栄養価アップにはPFCパウダーやMCTオイル、粉あめを委託会社負担にて行っております。  また食事がとれなかったり、体重が低下したりしている入居者さんには栄養補助のブリックゼリーやメイバランスミニを施設負担にて出しています。  委託会社さんとの話しあいで、折り合いがつくといいですね!

2024/01/06
回答

特養に勤務しております。私の施設も入職した時には、すでに前任者が退職しており、4ケ月程管理栄養士が不在でした。  私が入職し、不在の間栄養ケア計画書が更新されてませんでした。私が入職し、内容が変わってなければそのままで、変更がある場合には内容を変更してました。また全入居者の計画書は初回ということで栄養ケア計画書を作り直しました。  前任者からぺぇさんが着任されるまでの管理栄養士不在の期間があれば、全利用者の栄養ケアがされていないわけなのですから、新規ということで作成して良いかと思います。

2024/01/06
回答

 30床の特養に勤務しております。当施設は3日分の非常食を常食、刻み食、ミキサー食それぞれ常備しております。  レトルト粥、ヒートレスカレー、筑前煮や肉じゃが、ぶり大根などのレトルトや缶詰の商品を常備しております。飲料なら野菜ジュースや缶詰の味噌汁を常備しています。  ミキサー食なら、レトルトのミキサー粥、卵焼きなどのレトルトのミキサー食を準備しています。

2024/01/06
回答

 私もみいさんと同じ小規模の特養に勤務しています。 3ユニットあり、各ユニットには食洗機がありません。毎食ユニットから厨房に食器が下膳され、毎食厨房にて洗浄し、乾燥庫に入れて、乾燥させてから、各ユニットに返しています。

2023/12/30
回答

30床の小規模特養にて勤務しています。当施設も厨房は委託が入っています。栄養ケアマネジメント強化加算は前年度平均入居者数を50で割った人数の管理栄養士が必要です。当施設は入居者30人÷50=0.6人で管理栄養士が私一人で満たしていますのて、強化加算を算定しています。  強化加算は入居者全員に対し算定するものであるため、 50人までという考えではありません。  施設として、入居者全員に算定するかしないかという考えです。

2023/11/23
回答

30床の特養にて勤務しております。私の職場も栄養士の席は事務所にあります。  30床の小規模な施設のため、事務所での電話対応や来客・ご家族のご面会・納品の対応なども他の事務職員と協力して、行っております。  栄養士業務の献立チェックや栄養ケアをやっている最中に、上記の業務が立て込んで来て、進まない時もありますが、何時までに、仕上げると決めて、集中して取り組んでいます。

2023/10/14
回答

ぱんさんは、老健に勤務されてらっしゃるんですよね? 私は特養に勤務しております。療養食加算はショートでもとれますよ! 1日3食を限度とし、ショートは1食8単位だったはずです。

2023/09/25
回答

30床の特養に勤務しています。私の施設では、体重や食事量が低下してきた利用者に栄養補助を付けるのは、まず栄養士から介護に相談・提案し、それからナースに話しを持って行って決めております。  食べてくれないと意味がないし、お金がもったいないため、他職種と相談し、総合的に判断しています。

2023/07/23
回答

 同じ特養に勤務しています。食事量・体重が低下してきた低栄養の利用者様には、まずユニットリーダーに栄養補助をつけることなどをご提案し、ナース、ケアマネなどに相談し、決めさせて頂いております。  エンシュアやラコールなどの薬品なら保険が利くため、家族様負担となってます。  栄養補助付加の場合、施設負担となるため高額な商品は使えないため、価格を考慮して、またメーカーさんに1ヶ月の購入量を提示して値引き交渉をして、使う商品を選定しております。  また、嚥下調整食の利用者は加水により栄養量が低下してしまうため、ボリュームを増やさずにたんぱくパウダーやMCTオイルなどで栄養強化を図っています。  

2023/07/08
回答

同じ30床の特養に勤務しています。 厨房は委託が入っています。事務所にデスクがあるため、栄養士業務以外に、事務所での電話・ご家族のご面会などの来客対応、ショートなどの受け入れ対応などもございます。午前中はショートやご家族の面会対応などで終わってしまいます。その合間や午後の空いている時間に栄養ケアマネジメントなどの栄養士業務を行っています。昼食時に配膳手伝い、ミールラウンドを行っています。 また私の施設はおやつレクなどの行事やレクが盛んです。栄養士も一緒に関わっています。 もっと入居者さんたちとお話ししたり、また他職種とのコミュニケーションを良くとって、もっと入居者の食事状況や栄養ケアにもっと関わらなければいけないなと痛感される毎日です。

2023/06/11
回答

同じ特養に勤めています。私の施設の必要カロリーはハリスベネディクトの式に当てはめて、栄養ケアマネジメントを行っています。活動係数は、車椅子に座っているだけの人は1.2、車椅子自走できる人は1.3、短い距離を歩行可能な人は1.4、長い距離を歩ける人は1.5で一人一人計算しています。

2023/06/04
回答

現在、特養にて勤務しています。私の特養では肉・魚は60gの物を使用しています。高齢者は量が多いと食べきれないため、60gが適量だと判断しています。  以前、障害者施設に勤務していたときは80gでした。 40代くらいの世代の利用者が多く、食べる量が高齢者より多いため、このように設定してました。

2023/05/23
回答

特養にて働いています。6月1日から加算をとるなら、計画書作成日は6/1より前の日付で作成し、計画書に同意日を記載する欄があるかと思いますが、6月1日までに家族さんから同意を頂かないといけないかと思います。令和3年度介護報酬改定前の計画書は同意日の欄の下にサイン、続柄を記入する欄があったかと思いますが、現在の計画書はその欄がないので、手書きでサイン、続柄を記入する欄を作っています。  私の施設は3ヶ月ごとに計画書を見直し、変更 ・更新させ、毎月の利用料の請求書と一緒にご家族へ送付しています。ご面会や施設の近くまで来所した際や郵送での返信にて、サインが記入された計画書を頂いています。参考までにお伝えいたします。

2023/05/20
回答

特養にて勤務しています。 ①について、経口維持と経口移行の併算定が不可であり、経口維持と療養食加算の併算定は可能です。 私の施設では、栄養ケアマネジメント強化加算、経口維持をとっています。 ②について、栄養・摂取嚥下の部分のみ、介護ソフトから出力して毎月送っています。 ③の実施日は毎月の体重測定の日にて入力しています。 ④について、副食が一口大でも軟飯ならコード4かと思います。経口維持について、誤嚥が認められ、食形態の調整などの特別な配慮を必要とし、経口での摂取を続けているということがポイントで、常食の利用者でも加算がとれるのかは私にもわからないため、市の加算関係事務を行っている部署に問い合わせてみてはいかがでしょうか?私の施設の経口維持対象者はコード2ー1に相当するペースト食の利用者です。  食事の観察は実際に食介をさせて頂いて、飲み込みなどの嚥下状態や咀嚼しているかなどを見ています。  ⑥の摂取量はその実施日の直近1週間の平均を入力しています。私の施設は各フロアに食事摂取量のファイルがあり、そこにその利用者さんがどのくらい食べれたか主食、副食、汁とそれぞれ10段階で介護職員さんに毎食記載してもらっています。そのファイルを見て、平均でどのくらい食べれているか確認しています。施設にて献立の基準値があるかと思うので、私の施設は常食は 1500kcalです。全量食べれていれば1500kcal、8割なら1200kcalと計算して入力しています。  人に聞くばかりでなく、加算のことなどは専門書や栄養士会の研修などに参加し、自分から勉強していくことが大切かと思います。参考になればと思います。

2023/05/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

 返信遅くなり、すみません。  5月から加算を取るのなら、4月の最初の週に計画書を作成し、4月中に同意を頂かないといけないですね。  また計画書は施設の利用料請求書を送る際に一緒に同封しており、送り状もつけてます。  内容としては「3ヶ月ごとの更新月になりましたので、サインなどを記入し、面会時やお近くにいらした際にお持ち頂ますよう、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます」という旨を記載しております。

2024/04/21
コメント

 新入所の利用者様の場合、スクリーニングとアセスメントは同日になることもございます。  また、新入所の利用者様のスクリーニング、アセスメントは施設に入所されてからのものを記入すれば良いので、大丈夫です。

2024/01/14
コメント

続きで、他の事務員が休みで、また他の職員がショートの送迎などに出て、一人になる時間帯もございます。 そんな施設長などが不在時の場合でも、電話や来客が来たりしますが、きちんと伝達を他の事務員などにきちんと行っております。  このような仕事は一人ではできないため、コミュニケーションをとり、助けあいながら日々の業務をまわして いくことが大事かと思います。

2023/10/14
コメント

栄養スクリーニングの日は、毎月の体重測定日を入力しています。リスクにかかわらず、全ての利用者に毎月体重や食事摂取量などのアセスメントを入力しています。モニタリング頻度は、定められている低リスクは3ヶ月ごと、中リスクは1ヶ月ごとに、高リスクのモニタリングは、2週間ごとなので、体重測定日とその2週間後に再度体重測定し、行っております。

2023/04/17
コメント

ユニット型特養に勤務してまして、厨房は委託業者が入っています。厨房の調理で使用するトロミ剤、ユニットにて使用しているトロミ剤、スベラカーゼなどのゼリー凝固剤は、施設と委託会社で折半となっています。  また、お茶やミキサー食にてカロリーアップのために使用している、マクトンオイル、PFCパウダー、粉あめは、委託会社にて負担して頂いております。  食欲不振など、低栄養の利用者に栄養状態改善のために使用している栄養補助食品については、家族がこの商品でないとダメだと言う場合は家族負担、それ以外は基本的に施設負担です。  全てを委託会社に丸投げするより、商品によっては、使用する目的などに応じて、折半にしたりなど柔軟に対応していけたらいいですね。

2022/05/07
コメント

胆石症食の方はエビと豆腐の中華煮にしました。 みなさん、いろいろアドバイス頂き、ありがとうございます。

2012/03/12
コメント

行事食はやってました。 新しい施設では利用者さんの誕生日にその人の希望メニューを出してあげることになっています。

2012/02/05
コメント

ありがとうございます。人付き合いも訓練ですからね。こんなことでクヨクヨしていてもしょうがないですよね。前向きにがんばります。

2012/01/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ビートルズ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]