私は委託会社で福祉施設にて栄養士として働いておりましたが、昨年10月に退職いたしました。献立作成、発注を中心に行い、たまに現場に入って、配膳を手伝ったりしていました。
管理栄養士の資格を持っているので、病院に勤務して、栄養アセスメントや栄養指導がしたいと思い、就職活動をしているのですが、なかなか決まりません。今まで、会社勤めしていて長続きせず、人間関係だったり、残業が多かったりで退職を繰り返しています。人と接することに不安です。
もう4ヶ月以上、仕事から離れているので仕事の感覚がわからなくなり、社会から見放された感じです。
今までの現場で周囲の人たちから、同じことを何回も言われて、なかなか1回で仕事が覚えられなくて・・・。周囲の人たちも「いいかげんに覚えてよね!」なんて言われて、そこから人間関係が悪くなったりして ノートに書いたりして、書きとめておいて、家に帰ってから復習したりという努力はしています。
仕事は頭だけでなく、体で覚えたり、やりながら覚えていかないと、覚えられないでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
308
2
3
2025/03/28
821
3
3
2025/03/21
765
2
2
2025/03/12
1405
3
9
2025/03/11
469
1
0
2025/03/08
2167
7
34
2025/02/23
ランキング
308
2
3
2025/03/28