特養に勤務しております。
主食がお粥の利用者がいるのですが、なかなか主食摂取量がアップしません。
本人曰くどうもお粥が好みではなく、ラウンドに行く度にまだお粥なの~と言うぐらいです。
2回米飯に戻したのですが、2回とも米飯を詰まらせかけたため、形態を戻すことは困難であると判断しました。
丼ぶりにして試してみたりしたのですがあまり摂取量が増えませんでした…
ふりかけや練り物等のせたいところですが、塩分制限食の方なので難しいです…
何か良いアイディアはないでしょうか…?
また、お菓子が大好きで、食事を食べない代わりにご家族が持ってきたお菓子はバクバク食べて次の食事は食べないなんてことが良くあります。
逆にお菓子を食べない方が摂取量が高かったりもします。
ご家族に説明したのですが、ふりかけや煎餅、チョコ、団子、栗ご飯等持ってきたり…なかなか聞いてくれず困ってもいます。
ただ、本人の好きなものだと米飯では詰まるのに栗ご飯だと詰まらなかったのは不思議だな~と思った次第です(笑)
1
1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
15
0
0
23分前
186
2
0
2025/02/02
272
3
2
2025/02/01
124
0
0
2025/01/31
263
2
1
2025/01/30
ランキング
272
3
2
2025/02/01
263
2
1
2025/01/30
15
0
0
23分前
186
2
0
2025/02/02
135
1
0
2025/02/01
124
0
0
2025/01/31