こんにちは。老健で働いている者です。
うちの施設では必要栄養量は、1450kcalと設定しています。(常食で米飯・常菜 すべて普通量の場合)
先日のNST委員会のときに看護師さんから「1450もいらないよね~」と言われました。
理由としては、臥床の時間が長かったり車いすを使用していたりで活動量が少ないから、というのと
食事に時間がかかる人もいるから、ということです。
現状では、
体重が増加している方や、食事に時間がかかる・食思低下で入りが悪い方の場合は
ユニットと相談して食事量を減らして調整しています。
みなさまのところでは何kcalとしていますか?
1450kcalは多いのでしょうか
今の量で体重や体調を維持できている方もいらっしゃるので
基準を変えてしまうのもどうかなと思っています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
22
2
0
1時間前
134
2
1
12時間前
159
2
0
2025/05/08
830
5
3
2025/04/15
403
0
0
2025/04/11
405
2
2
2025/04/09