特養に勤めている管理栄養士です。
私の施設では年に3回(4月・8月・12月)、全職員に検便を提出してもらっています。
今回、4月の検便にてサルモネラ菌の陽性者が出ました。
陽性者は事務職員だったため、
①ショートステイ等の送迎
②入居者様との交流
を一切しないという対応をとって、出勤していただいています。
これがもし介護職員さんに陽性が出た場合、
①陰性が出るまで出勤停止にした方がいいのか
②食事介助、服薬介助を外した勤務をしてもらうのか
どのような対応を行ったら良いと思いますか?
5年ほど勤めて検便検査で陽性者が出たのが初めてなので、
皆様のご意見をお伺いしたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
139
1
1
23時間前
456
2
2
2025/07/12
307
1
1
2025/07/09
245
1
0
2025/07/09
662
2
3
2025/07/07
696
1
4
2025/07/03
ランキング
139
1
1
23時間前