お恥ずかしい話・・・現場を離れて十数年、経管栄養について全くわかりません。
在宅介護、78歳 女性の必要栄養量を教えてください。
身長147cm、体重47kg(20才時52kg)
脳梗塞を15年前に起こし、嚥下障害、言語障害を起こし、徐々に寝たきりとなり、鼻経管栄養のみになって13年ほどが経ちます。腎臓癌が分かり、1年ほど前から導尿を使って排尿をしています。濃厚流動は、L-6のみ、1日800kcalです。(量は違いますが、ずっとL-6を使っています)白湯は700ccほど3~4回に分けて摂取しています。排便は毎回、漢方の薬剤を使っています。辱そうは、全くありませんが、皮膚は若干かさつき気味です。
血液データは
WBC 8500 、 RBC 360、 Hb 10.5、 血小板 17.2、 TP 5.7、 アルブミン2.8 、 GOT 3.3、 GPT 39、 γ-GTP 34、 尿窒素43.0、 クレアチニン 1.47、 尿酸 6.5、 Na 145、 Cl 101、 K 4.1、 CRP 2.5
です。
医師の指示で1000kcalを出されましたが、浮腫む(太る)ので、800に抑えています。
私としては、保険のきくたんぱく比率の高い経管栄養がよいと思いますが、具体的にどこのメーカーのものをどれくらい摂取させればよいか教えていただけないでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
141
1
1
2025/04/04
208
1
1
2025/04/02
829
1
7
2025/04/01
1627
5
17
2025/03/31
422
3
4
2025/03/28
282
2
0
2025/03/28
ランキング
1627
5
17
2025/03/31
829
1
7
2025/04/01
141
1
1
2025/04/04
208
1
1
2025/04/02