栄養ケアマネジメントを始めるにあたって、疑問だらけなんです!!

回答:6件閲覧数:29587
2010/11/16 16:55:06

初めまして。
障がい者施設で働いているのですが、私の働く施設。来年度には新体系に移行し、栄養ケアマネジメントも行う予定とのことなんです。
施設に栄養士は私一人で、他の施設の栄養士さんに相談したりもしましたが、直接的な解決にはならなくて、他の皆さんはどのように行っているのか気になり、投稿させて頂きました。

過去にも栄養ケアマネジメントについてたくさんの質問・回答ありましたが、私の知りたいことは聞くのもお恥ずかしいくらい、もっともっと初歩中の初歩なのです。

1.栄養ケアマネジメントを行い加算をもらうことができるのは管理栄養士のみなのか。栄養士はできないのか。
 何かで、実務経験5年以上の栄養士も対象のようなことを聞いた気がするのですが…曖昧です。ネットで調べるのですが、調べ方が悪いのか全く解決しません。
 加算をもらわないでの栄養ケアマネジメントなら栄養士でもできそうな気がしますが、上から言われた訳でもないのにわざわざ自分の首を絞めるのはちょっと…


2.栄養ケアマネジメントで行う「スクリーニング」→「アセスメント」→「ケア計画」→「モニタリング」は全て書式が決まっていますか??
  栄養士会のHPなどに書式例があり、一応ダウンロードしましたが…専用のパソコンソフトなどがあるのであれば、ある程度の項目をみたしていれば、自分でやりやすいような書式をつくってもよいのでしょうか?また、実施しているオススメ書式等ありましたら教えて頂きたいです!


3.摂食量チェックは毎食行うのですか?記入するのはその平均ですか??それともある一定の期間を設けるのでしょうか?また、誰がチェックするのでしょうか? 
 他の施設栄養士さんからは支援員がチェックしていると教えてくれましたが、私の施設では他の施設に比べて、職員が圧倒的に少なく何をするにも皆手一杯という状況です。かといって、私も難しいのですが…。
 他職種の連携がなければ栄養ケアマネジメントはできないと聞いていますが、どこからどこまで頼っていいものなのか分かりません。皆さんのところではどのように分担しているのか、よろしければ参考までに教えて頂きたいです!



4.3ヶ月に一度の見直しとありますが、全員分を一気に見直しするのですか?
 私の施設では、『支援計画会議』という名前で半年に一度利用者の生活や訓練を見直し目標を立てる会議を行っています。利用者は50名いて、会議では一度に全員は無理なので毎月8~9名分というように分割しながら行っています。
 栄養ケアマネジメントでも利用者一人一人と話すアセスメントがあるのであれば、50名分を3ヶ月に一度まとめて行うとなるとかなり無理があるのではないかと考えています。
 かといって、毎月15~16名に分けて行ったとしても、「4月から始めます」となった場合、4月に15名、5月に15名…と始めて加算はとれるのでしょうか??




5.栄養ケアマネジメントを行って、他の仕事に影響は出ませんか?
 栄養ケアマネジメントについて調べて、下準備しているところですが、調べれば調べるほど『こんなことしてて、献立たてたり、他の書類作成できるのか?自分の仕事だけでも不安だらけなのに、厨房入れなくなるんじゃないのかな。(勤務的に調理員3人なら問題ないのですが、月に必ず5~9回程は2人の時があり、その時は一日厨房に入ってます。)』と思ってしまいます。私の考えすぎですかね??




ここまで、ずらずらと疑問ばかりぶつけてきてしまってスミマセン。
読んで頂いた方、ありがとうございます。
1つでもいいので、何か知っていること、アドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願い致します!

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、1人が拍手をしています。