- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
療養型病院に勤めています。
管理栄養士で入りましたが、調理、発注、献立作成という栄養士と一緒の業務をやっています。
今年から入ってきた医院長がせっかく管理栄養士がいるなら栄養管理実施加算をとろうと前向きな考えでいます。
正直、嬉しいです。栄養管理実施加算に関しての情報収集しなければいけないです。大学時代の友人には療養型の病院に勤務している人はいないです。
是非ここのコミュニティで情報収集をしたいです。
実際に療養型の病院や病院に勤務していて栄養管理実施加算をとっている方々にお願いします。
1.栄養管理実施加算をとってからのメリットやデメリットです。デメリットはあればで構いません。
2.栄養管理実施加算についての業務の流れ。
これに関しては栄養計画書を書くのは知っているのですが、他に行う業務があると思うのですが、いまひとつ分かっていない状況です。みなさんはどのような流れでやっているのかを答えられる範囲で構いませんのでお願いします。
3.事務長が栄養管理実施加算に関して納得していない状況です。それ以前の問題で管理栄養士としての仕事を全然わかっていないのです。どう説得すればいいでしょうか。
3に関してはできたらで構いません。
よろしくお願いします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
210
0
0
2025/03/19
298
2
3
2025/03/16
669
2
0
2025/03/04
514
4
1
2025/03/03
840
5
5
2025/02/19
577
0
0
2025/02/06