夏に受けた研修で、外出時には「塩入り麦茶」(水筒などに持参)が良いというお話を聞いてきました。
目安は1000mlに対し3g(0.3%塩分)です。
このことを夏のおたよりで紹介したのですが、先日保護者から質問を受けました。
1,実際に飲んだら結構味がしたけど、1日にこのくらい飲みなさいなど推奨でもされているのか?今はそういう流れがあるのか?
(知り合いの栄養士に、初めて聞いたので聞いてきて欲しいと言われた)
2,1才くらいにもこの濃度で良いのか?
あくまで炎天下など、外出時におすすめの水分補給であり、子どもはできるだけ薄味が推奨されているということと、
保育所(給食)での塩分の目安は決まっていることをお話しました。
研修で初めて聞いたことで、周りも感心していたのでうちでも紹介してみようという安易な考えでした。
実際に自分で試飲してから掲載すればよかったかなと反省しています。
保育園栄養士を対象としたお話でしたが、1才児と5才児で同じ濃度で良いかなど、言われてみて私も疑問が出てきました。
調べてみましたがよくわからないでいます・・
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
170
2
1
2025/03/30
424
6
3
2025/03/30
357
3
2
2025/03/29
1277
6
14
2025/03/25
568
3
4
2025/03/11
354
1
0
2025/02/28
ランキング
424
6
3
2025/03/30
357
3
2
2025/03/29
170
2
1
2025/03/30