この栄養士サイト、とても参考になります。
皆さんに教えていただきたいことがあります。
10年ほど前、学生だった頃、ビタミンの損失率?充足率?だったかな?
B1.B2.Cとかの計算があったように思うのですが、
現在は、推奨量を満たせていれば、損失率は計算しなくても
OK!ってことなんですかね?
最近、基礎の基礎を忘れてしまって、復習中です。
日頃の仕事で手一杯で、基本を改めて勉強しなおさなければっ
と昔の教科書を引っ張り出して勉強中です。
よろしくお願いします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
143
2
2
2025/04/01
273
1
2
2025/03/25
228
0
0
2025/03/21
317
1
0
2025/03/11
846
6
7
2025/03/10
448
3
1
2025/03/06
ランキング
143
2
2
2025/04/01