こんにちは。
特養で栄養士をしています。
ユニット型施設の栄養士さんにお聞きしたいのですが。
うちの施設はユニット型と多床型を併設しています。
ユニット型を増築してからはユニットと言っても
介護職員さんが立ち上げで忙しいからと言って、ユニットでの
調理業務を一切せず、すべて厨房から配膳車で運んでいました。
ようやく最近炊飯を始めたのですが。
ユニットでの衛生管理はどこまですればよいのでしょうか。
大量調理とは違うので衛生管理の基準が難しいです。
一般家庭と同等とは聞いてますが生食のものを素手でさわっても
いいのですか?
そこで手袋をはめてしまうと「家庭的な雰囲気」では
なくなってしまうのではないかとも思います。
エプロンは?帽子は?マスクは?
料理の完成時間は?
みなさんどうされていますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
45
0
0
13時間前
82
0
0
2025/05/17
250
1
0
2025/05/12
828
4
4
2025/05/11
672
3
4
2025/05/10
603
3
3
2025/05/08