ミエッチさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

先日、保健所の運営指導があり、同じような質問をしてみたところでしたので、書き込みします。 BMIのみで中リスクに挙がっている方のうち、『糖尿病食などのエネルギーコントロールが必要で、提供量を増やせない場合』や、『食事はしっかり召し上がっているが、若いころから体型が変わっていない方』の様な、栄養介入をしないようなケースであっても、ずっと中リスクとしていくのか?(特養という特性から、退居となるまでずっと中リスクのままとなるので)という質問をしました。 保健所の栄養士さんからは、「栄養マネジメント強化加算を算定していない施設であれば、施設内で検討した結果で低リスクへ移行する事に差し支えない。しかし、強化加算を算定している施設であれば、『手厚く見ていく』という観点から、判定基準にのっとりリスク判定するべき。」と回答を頂きました。 当施設では、まだ強化加算を算定はしていないのですが、管理栄養士を増員できれば算定していく方向である事・LIFEの全国平均と自施設を比較できなくなる等の理由から、判定基準にのっとってリスク判定していく事としました。

2024/08/08
回答

一番の大きなきっかけは、栄養士免許が取れる学校の付属高校へ通っていたからです。資格を取って働きたいと思っていたので。 ただ、進学を決めた時には漠然としていましたが、高校3年の時に盲腸で入院・手術を経験して、勉強したくなったのもあります。「たいみそって、どうやって食べる物なの?」とか、「同じ病室の人はあんみつが付いているのに、どうして自分の食事にはバナナヨーグルトなんだろう?」とか。今になれば、普通にわかりますが、その時の不思議に感じた事は鮮明に残っています。 他にも書かれている方がいらっしゃいますが、実は私も給食は苦手でした。 小学校の頃は、どうやって給食の時間から逃れるか…と、毎日考えていました。(仮病も使いました)下膳が遅れて、一人で給食室へ持って行ったとき、栄養士さんに怒られて、残した給食を「ここで食べなさい!!」と立ったまま食べた苦い経験があります。 それなのに…なんで栄養士の道を選んだのか???自分でも不思議です。

2023/01/26
回答

高齢者施設でも、グループホームのような施設だと、 お鍋を囲んでいそうですね! 私の施設では、給食としては提供していません。 しかし、ユニットケアの施設なので、 ユニット単位でお鍋を企画する事も、度々あります。 ですので、お鍋を出す…というのも、無くはないかな?と思います!

2022/12/16
回答

特養です。 10時・15時(目安)に、ティータイムがあります。 15時にはおやつ菓子と共に水分提供をします。 15時の水分を食事に追加するとなると、 例えば1日1000㏄摂取を目標とすると、 1回で飲む量が多くなりませんか? 自分自身も、そんなに水分摂取が進む方ではないので、 1回量が多いとしんどいです…。

2022/12/16
回答

特養勤務です。 医師に食事箋発行をしてもらっているのは、療養食加算を算定している方のみです。 今は、介護ソフトが入っているのでPC上で食事内容の変更等は残せますが、 以前紙ベースで管理をしていた時には、食事箋の用紙(複写式)に記入して 残していました。変更の記録(今に至る経緯)が分かれば、良いのかな? と思うので、食事箋でなくても良いのだと思います。 監査等でも、加算の無い方は見られたことがありません。

2022/09/22
回答

こんにちは。 特養で働いています。 私の施設では、入居の判定資料(インテーク・診断書等)からプランを作成して、 入居日当日に説明・同意・交付を行っています。 入居日は必ずご家族の付添があり、 そこを逃してしまうと、次に何時お見えになるか分からないからです。 この方法で行ってきて、 今のところ1回も監査で指摘されたことはありません。

2014/07/08
回答

ユニット型特養に勤務しています。 ゼリーやかき氷、ジュースなどの企画も良くあがってきます。 ゼリーに関しては、前日調理は禁止。 ジュースは、直前に材料を加工する(カットしてミキサーにかける)。 など、ある程度のルールは設けてあります。 また、施設独自の衛生チェックシートを使い、 それに沿って調理レクを行ってもらっています。 今回は「フルーチェを作る」という企画が出てきました☆ かき氷以外は、検食を提出してもらっています。

2014/05/28
回答

特養の管理栄養士です。 自由になるお金なんて、一円もありません。 自分で業者から購入するようなこともなく、 物品類は事務所を通しての購入になります。

2014/04/01
回答

こんにちは。 特養の管理栄養士です。 読ませて頂いて、率直な感想を申し上げますが… ただ単にコミュニケーション不足なだけ?のように感じました。 栄養士という専門職として関わるのはもちろんですが、 それ以前に、先ずは施設の1人の職員として、 ご家族とどのように関係性を築いていけるか?ではないかと。 関係性が出来てきたところで、初めて専門職としての 意見もすんなりと受け入れてもらえるような気がします。 今の自分がそうなので。

2014/04/01
回答

特養の管理栄養士です。 今の法人に入職して10年になりますが、 外出企画などに参加しなかった年はありません。 「業務の都合が合えば、いつでも付き添うから」 と、介護職員さんには伝えてあります。 なので、ファミレス・公園・ドライブ等々 色々なところにご一緒させていただきました。

2013/11/08
回答

特養勤務です。 当施設では、簡易懸濁法を用いているので、 食事に混ぜることはありません。 ただ、ユニット型特養で、 各ユニットに食器があるので、 簡易懸濁法で使用する器は厨房の食器(深めの小皿)です。

2013/06/07
回答

はじめまして。 特養に勤務しています。 私の勤務している施設は、他部署も含め毎日入居者様と一緒に食事をしています。(看護師・ケアマネ・理学療法士・相談員・栄養士) ユニット型の特養なのですが、勤務表のサイクルに合わせてユニットを移動しながら食事しています。 一緒に食事をすることで、学べることはたくさんありますよね! 入居者様はもちろん、職員とも話がし易くなると思います。

2012/08/17
回答

おはようございます。 皆様のおっしゃる通り、経験ですね 私も就職したての頃は、乱切りが出来ませんでした・・・ でも、経験を重ねていくうちに 卵を片手で割れるようになったり、 オムレツが上手にできるようになったり・・・。 失敗は成功のもとです! 怖がらずにどんどんチャレンジしてくださいね!

2012/01/01
回答

おはようございます 特養勤務です。 夏も冬も、事務系は2.2倍でした。 介護・看護部門は人事評価制度があるので2倍でした。 ボーナスの使い道は、 先ずは家族のクリスマスパーティーの資金に消え( ) お正月の旅行(日帰りですが)に使い、 親へのお年玉・・・。 あとは、毎年ディズニーに消えていきます。 そんなこんなで、なかなか貯金が増えません

2011/12/28
回答

おはようございます。 特養勤務ですが、 最近の高齢者は、パン食の習慣が多いように思います。 「朝はパンとコーヒーです」や、 「朝・夜はしっかりご飯食べて、昼は軽めにパンがよい」など。 100歳でグラタン好きなおばあちゃまもいらっしゃいました。 なんでも、オーブンレンジが出始めた頃に、 家庭で作っていたとか・・・。 スパゲティ・オムライス・フライ物なども人気です。 治療食は、老健と特養では違うかもしれませんが、 糖尿病のエネルギーコントロールから、塩分制限、 蛋白制限、脂肪制限などなど・・・。 利用者や医師にもよるのかもしれませんね。

2011/12/14
回答

面白いですね!! 私だったら・・・ 先ずは、家を購入したいです。 駅が近くて(急行・特急が止まる駅!!) 富士山が見えるマンション☆ 庭付きの1戸建ても憧れますが・・・。 次に、旅行がしたいです。 海外ではなくて、国内旅行。 全国を巡りたいです。 飛行機や新幹線は、もちろん座席はグレードアップ! 優雅にのんびり、いろいろな場所を巡りたいです。 もちろん温泉付きで。 あとは・・・何だろう??? ただ、仕事はやめないと思います。 仕事辞めて、やる事無くなったら 私自身がダメ人間になっちゃいそうで・・・。 仕事を辞めるんだったら、 ボランティア活動も良いかもしれません。

2011/12/07
回答

おはようございます。 特養ですが、チキンにはこだわっていません。 クリスマスにお寿司を当てたり、 バイキングにしたり・・・。 おやつはケーキを提供しています。 ケーキは皆様好まれるので。 好まれるものを提供するのが一番だと思います。

2011/12/07
回答

おはようございます。 ユニットでの管理、難しいですよね。 うちの施設では、盛り付け後冷蔵庫保管で 2時間まで保管可能というルールにしています。 生活習慣で起きてこられない方は、 朝パンとバナナなど、盛り付けしなくて良いもの で対応しています。 その日によって違う場合には、ご家族に菓子パンのような おやつを依頼する場合もあります。

2011/12/06
回答

こんにちは。 当施設でも、同じような症例があります。 嚥下・咀嚼は問題無いのに・・・と もどかしい思いもします。 ですが、やはり自分が見ているのは平日の昼間だけです。 最も手の足らない時間帯は、見ることができていません。 人の手のあるなしで判断してはいけないのですが、 これもまた現実です。 ましてや、自力摂取可能な方であれば、 手の少ない時間帯では、見守りも不十分になりがちです。 そうなると、やはり安全面を優先します。 ただ、どちらにせよ十分なカンファレンスのもとに 決定する、というのが良いかと思います。

2011/11/17
回答

おはようございます。 このようなタイプの方は、よくいらっしゃいますね。 私だったら・・・ やはり、他の方のアドバイスにもありますが、 先手必勝!! 言われる前に、こちらから報告してしまうことです。 あとは、きちんと事実を報告することです。 変に気を遣って、うまく伝えられていないと、 後からおかしなことになってしまいますよね? 今の状況を打破するには、ご自分から動くしかないと思います。 一度こじれてしまった人間関係を修復するには、 時間と労力がかかると思います。 でも、いつか道は開けますよ! 諦めずにアタックして下さいね!

2011/11/10
回答

おはようございます。 ユニット型特養で勤務しています。 ウチの場合は、ユニットでは盛り付けのみ 行っています。 その場合には、必ずエプロン着用です。 素手で触らないことは徹底しています。 利用者さんが盛り付ける場合もありますが、 その時も菜箸やトングを使用していただいています。 ユニットケアのビデオを見た時も、 ユニット職員は手を洗って、エプロンを着けるだけでしたね。 ただ、やはり盛り付けは難しいですね。 各ユニットで、盛り付ける食器を選んでいるのですが、 びっくりするような盛り付けの時もあります。 同じ献立なのに、違う料理が出来上がっている時も。 (主菜の付け合せが、副菜の1品になってしまったり・・・) 厨房職員からユニット職員に説明はしているのですが・・・。

2011/11/09
回答

おはようございます。 特養で勤務しています。 ソフト食(ムース状)を始めた時に、 キザミ食は無くせると思ってました。 しかし、現実は無くせませんでした。 一番の原因は、ご本人の希望です。 「かたくて噛めないから、細かくして欲しい」 「スプーンで食べやすいから、細かくして欲しい」 「家でもそうしてきたから」 というものでした。 人数としてはキザミ食対象者は少ないです。 施設全体で3%程度です。 ソフト食は20%位いらっしゃいます。 施設の食事形態基準を作成し、 キザミ食の対象者は、嚥下機能に問題がない方と うたっています。

2011/11/09
回答

特養で働いています。 おやつは基本常食と同じものを提供しています。 ほかの方もコメントされていますが、 おやつって会話のネタにもなりますよね。 全ての方が、自分の病気を理解していて 食事の制限についても納得できるわけではないので・・・。 もちろん、おやつを変えてでも食事の量を 増やしてほしいという方もいらっしゃいます。 そのような場合には、個別対応をしています。

2011/11/08
回答

おはようございます。 当施設では、 ブロッコリー・スナックエンドウ・インゲン・人参 が多いようです。 ポテトサラダやカボチャサラダを添え物にする場合もあります。 プチトマトも出してみようかと話しているところです。 (新設なので、まずはチャレンジということで・・・) やはり、筋っぽいお野菜は嫌がられますよね。 肉類は、牛・豚は炒め物の場合は、 しゃぶしゃぶ用の肉を発注しています。 あまり参考になるような意見ではなくて、すみません(^^;)

2011/11/07
回答

おはようございます。 立ち上げは大変ですよね。 実は、私も11月1日OPENに向けて 動いている状況です。 夜10時まで・・・というのは、 やはりキツイですよね。心も体も参ってしまします。 どのような業務内容なのかがわからないので、 うまく伝えられませんが、 業務の優先順位はつけていますか? 全て一人で抱え込んでいませんか? また、施設長などに相談する時も、 「大変なんです」だけでは、解決策は出ないのではないでしょうか? 「〇〇だから、こういう風に業務を見直したい」とか、 具体的な相談ができていますか? 大変な時だからこそ、業務内容を 一度見直してみると良い方法が見つかるかもしれません。

2011/10/27
回答

おはようございます。 私の場合は、できる限りケアマネと同席して、 ご家族様に説明をさせていただいています。 計画修正の場合も、ケアマネに立ち会っていただいて ご家族に説明、同意を得て再交付しています。 もちろんプランを立案する時に、 ケアマネとも十分に相談しているので、 プランの内容そのものはケアマネも理解しています。 しかし、ご家族からの質問や相談には なかなか答えにくいものです。 それに、ご家族様との顔つなぎにもなるので・・・。 ただ、一人部署なので全てのケースで できるわけではないので、 できない時にはケアマネさんに委託しています。

2011/10/27
回答

特養で勤務していますが、 普通にジーンズ・Tシャツで通勤しています。 介護職員もそのような格好ですし、特に指摘されたこともありません。 以前給食会社に勤めていた時は、 同じバスにクライアントの事務長さんが乗っていたので、 さすがに気を遣いましたが・・・。 見る方の年代によっても、だらしなく見える格好に 違いがあるかもしれませんね。 おなじジーンズでも、ゆるいのとフィットしてるのでは 見え方も変わると思いますし。 ちなみに、当施設の施設長は、ゆるいのはNGでした。 (だらしない、と注意を受けている職員がいました。)

2011/10/26
回答

こんにちは。 当施設では、最大在館人数で3日分になってます。 確か、そのような指導があったような気がします。 (あいまいな記憶ですみません) 監査などでも確認されますが、 一度も指摘されたことはありません。

2011/10/26
回答

つらい経験をされたんですね・・・。 でも、今を大切にしましょうよ! 今の人間関係は、文章を読ませていただく限り 良いように受け取れます。 つらい時期を、歯を食いしばって乗り越えてきたからこそ、 今の環境があるのだと思います。 調理員さんの一言は、やっぱり忘れられないでしょう。 しかし、「八つ当たりだったんだ」 「調理員さんも苦しかったんだ」などと、 割り切って考えましょうよ! 自分から嫌いだと思わなければ、 きっと相手だって嫌うことはないと思いますよ。 今の人間関係が長続きすることをお祈りします。

2011/10/26
回答

当施設は特養ですが、 麺類は単品で提供してます。 ラーメン・ぎょうざ・杏仁豆腐とか、 スパゲティ・サラダ・フルーツとか・・・ 以前同じ法人の別事業所では、 麺類にミニライスを提供してましたが、 ご飯を食べる人が殆どいなくて 提供をやめた経緯があります。 施設ごとにカラーがあると思うので、 まずは施設としてのカラーをはっきりさせたほうが 良いのではないでしょうか? ちなみに、当施設では焼きそばは好評です。 焼きそば・しゅうまい・スープ・デザート という組み合わせで提供してます。

2011/10/26

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ミエッチ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]