何度か相談させていただいております。
特養の栄養士です。
先日、色々と経緯があって、
看護主任から、
「もう信用出来ないわっ!」と言われてしまい・・・
そこから、負のスパイラルに陥ってしまい、萎縮してしまって、
どういう顔をして接すればいいかわからないです。
元々話下手で、すぐどもってしまうクセがあり、とっさに物事を順
序だてて話が出来ないところがあります。
医務室にリーダー制度があって、
主任以外でローテーションで回しているのですが、
たまたま主任さんが休みで、
リーダーさんに許可をもらって行ったことで、主任さんに
上手く伝わっていなかったりした場合で、
「栄養士の勝手な判断でしないでほしい」と言われることが
何度かあったのですが・・・
今まで、「●●ナースの許可があったのでやりました」と、
他のナースの名前を出して迷惑かけたくないな・・・と思い、
黙ってしまっていたのですが、そういうのが続いたこともあり、
完全に信用を失ってしまいました・・・・。
こういうことは、仕事を行っていく上でつきものなのは
承知しています。
ベテランの方ばかりなので、あまり強くも言えないというか。
普段から、新商品のおやつを紹介したりだとか、
体調不良の方がいらっしゃれば、食事の相談をしたりだとか、
コミュニケーションは取ってたのですが・・・・・
このままで終わりたくないです・・・・。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
78
0
0
18時間前
155
1
0
2025/04/01
1215
2
0
2025/03/17
1198
5
25
2025/03/13
439
3
0
2025/03/10
838
5
8
2025/03/02
ランキング
77
0
0
18時間前
155
1
0
2025/04/01