- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
4月から栄養ケアマネジメントを始める事になり、今準備をしています。
わからない事ばかりなので教えてください。
私の施設は障がい者支援施設です。
ある利用者さんは、居室にみえるときはほとんど、正座をして過ごされます。(在宅の時からの習慣です)
体は痩せ型で、BMIは、中リスクの中に入ります。
骨がもろく、骨粗鬆症の診断を受けています。
アルブミン値は問題ありません。
痩せていますが、正座の時に足に負担がかかるため、これ以上体重は増やせないと、理学療法士と看護師から言われました。
なので、今の状態がこの方にとってはベストだと思われます。
この場合でも中リスクになるのでしょうか?
BMIを基準に判定すると、よくわかりません。
看護師からは、健常な方ではないので、BMIにとらわれず、体重の推移をみて判断してほしいと言われました。
入所するまでずっと痩せていて、食事はしっかりととれていて、栄養状態が良好な方でも、無理やりBMIを標準値までもっていかないといけないのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
2025/04/02
301
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
273
1
1
2025/03/26
346
1
1
2025/03/26
206
0
0
2025/03/25
ランキング
301
2
1
2025/04/01
98
1
0
2025/04/02