はじめまして。
5月末から小学校の学校給食の栄養職員をしています
6から7時間の派遣社員です…(6時間の契約らしいですが、6時間で終わったためしがないので1日7時間で契約し直して欲しいと会社が交渉中)
3月一杯で3年勤めた方が辞められてから5月末まで私で4人目という…
引き継ぎしてくださった方もわからない事だらけ、栄養ソフトや事務処理に関しては私のほうが「こうした方がよいのでは?こうじゃないですか?」と口をはさませて頂いたくらいの環境でした…(苦笑)
引き継ぎは実質1週間…
私は今まで病院、委託で老人ホーム(保育園併設)、弁当屋の幼稚園弁当担当と栄養士をしてきましたが小学校ははじめてです。
自校給食で献立は市、発注は数を市に送れば8割の業者にはしてくれます。
配缶や中心温度を計りに毎日調理場には入ります。
栄養士らしい仕事は市からきた献立をパソコン入力し献立表を作成したりアレルギー児童対応くらいです。
あとはお金の管理と来客、電話対応という事務仕事に追われています。
ここで、お金の管理について質問です。(前置き長くてすみません)
学校給食の栄養士で、給食費を銀行から引き出して別の銀行に入金し、そこから現金支払いの業者さんには現金を用意し、振り込みの業者さんには振り込み手続きを行う…通帳の管理をし、収支報告をあげる…といった事をされてる方いらっしゃいますか?
栄養士が、ましてや派遣社員が200万以上の現金をさわるなんて考えてなかったので驚いてしまって、同じような方がいらっしゃるのかな…と疑問に思いまして。
さらに疑問なのは、給食運営費の存在。
1食250円の給食費から20円は給食運営費にまわされます。
この運営費からエアコンの修理代や、洗浄機の修理代、はてはホワイトボードペンまで出すように事務の方から言われました。
学校給食の給食費から運営費にわけているとはいえ、エアコン修理とかに使ってもよいものでしたか?
知識不足で申し訳ないですが、普段のお金の流れを覚えるのに必死で…
どこかに、修理費用などは給食費から出してはいけないとあったような…
保護者さんには運営費を20円給食費を230円との説明文が配布されてたようなのですが、ここ1、2年の試みらしいのです。
こんな給食費のシステムって他の学校でもあるのでしょうか?
長文になりましたが、ご教授いただけるとありがたいです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ