給食センターの調理員として働いています。
検収時なんですが、例えば卵だけアレルギー対応していて、加工品を納品する時に原材料表示で卵がないかだけ確認するのは普通ですか?
当然ですが他のアレルギーを持つ子もいますよね?
例えば業者が間違えて、発注した商品と違うものを持ってきていたとして、原材料に卵がなくても他のアレルゲンが入っていたら、それは事故になってしまいませんか?
検収簿を見ても、「ハンバーグ」とか「コロッケ」としか書いておらず、どこのメーカーのどんな商品なのかがわからないので、本当に卵を確認するだけでいいのか心配になります。
皆さんの現場ではどんな感じか教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
796
1
1
2025/08/10
1606
5
24
2025/07/12
1287
1
1
2025/06/26
1013
0
0
2025/06/25
788
4
1
2025/04/07